[2020年] 明けましておめでとうございます!! 年末年始五目釣り

カニ捕り
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

明けましておめでとうございます。

今年も当ブログをよろしくお願いします!!

今回は年末年始で友達と五目釣りをやってきました。

[釣行データ]
釣行日: 2019年12月31日~2020年1月1日│場所:しまなみ海道 │天候: 晴れ│
: -│狙い(潮・時間・場所): -│水温: –
スポンサーリンク

年末年始の五目釣り

テナガタコ

テナガタコ

年越しは大三島の大山祗神社と決めているので、31日に大三島へやってきました。

夕方のまだ明るいうちはウマヅラハギ狙いで数匹ゲット。その後暗くなってからはチイチイイカ狙いです。

タコは簡単に釣れる!

タコは簡単に釣れる!

しかしチイチイイカが全然釣れないので、オクトパッシングでタコ狙いに変更です。

マダコのキロアップが釣れないかな~と期待していたんですが、釣れたのはテナガタコでした。

めっちゃ痩せてる

めっちゃ痩せてる

メバルが釣れないかな~と場所移動を繰り返したんですが、全然釣れません。

今回は青虫(アオイソメ)も持ってきていたので、ジグヘッドにつけてマイクロテンヤをやっていたんですが、それでも小メバル1匹釣れませんでしたね~。代わりにシーバスが釣れてくれたんですが、めっちゃ痩せてる…びっくりするくらい引きませんでした(笑

イシガニ

イシガニ

堤防の際をライトで照らしてみたらイシガニがいたのでタモでゲット!大三島でイシガニを確認出来たのは初めてですね。松永湾では普通に居るんですが、しまなみを南下するにつれて見なくなるんですよね。どこかに北限があるのでは?とずっと考えていたんですが、大三島で確認できたのでしまなみ全体に居てもおかしくはないですね。基本的に潮通しがいい所にはあまり居ないのかな?

大山祗神社

大山祗神社

23時30分には大山祗神社へ。

例年より人が多かったですね~。いつもは門の手前くらいに並べたんですが、今回はちょっと後ろの方でした。お参りして毎年恒例の破魔矢を買っておみくじを引きました。

朝まで釣ろうかとも思っていたんですが、渋い感じなので一旦帰宅。

ウマヅラハギ

ウマヅラハギ

釣具屋の初売りに行ってから大三島で遅めの釣りスタート。

2020年ファーストフィッシュはウマヅラハギでした!!

大島

大島

夕方までウマヅラ釣りを楽しんだ後、メバル・アジ狙いで場所を大島に移しました。

メバル

メバル

前日の青虫が余っていたので、引き続きマイクロテンヤで狙っていきます。

投げて巻いているだけでメバル・アジ・タチウオが釣れました。タチウオは予想外でしたが、メバリングロッドでなんとか上げることができました。

アジもポツポツとは釣れるんですが、ほとんど友達が釣っていました。ワームでも釣れないかと思ってアジングをしてみたんですが、ワームにはまったく反応しませんでしたね~。

かわいい!!

かわいい!!

途中でめっちゃ人懐っこいネコ様が降臨。

絶え間なくニャンニャン鳴いて割とうるさい(笑

お腹が減っているのかな?と思って釣れていたタチウオの尻尾を切って上げたらボリボリ食べ始めたんですが、完食するとまたニャンニャン鳴き始める。もう一匹上げてもまだニャンニャン鳴いていたので構ってほしかったのかなんなのか。いい加減な時間になってきたのでネコにバイバイして撤収しました。

年末年始の釣果

年末年始の釣果

渋かったにしてはそこそこ釣れたんじゃないでしょうか。ウマヅラは写真に写ってないのがまだ居ます。

テナガタコ3匹

テナガタコ3匹

タコとハギは一緒に煮付けたらよさそうですね。

しかし失敗だったのがメバルです。まったく失念していたんですがこの時期は子持ちなんですね。リリースしてあげればよかったんですが、すっかり頭から抜け落ちていたので捌く段階で気が付きました。反省。

スポンサーリンク

今回のまとめ

こんな感じに年末年始を過ごしました。

いや~、しかし今年は年末年始感がまったくないです。暖冬だったからかな?それとも歳か……

なんにせよ2020年始まりましたので、今年もTSUREROは新しいことや楽しい釣りに挑戦していきたいと思います。

皆様今年もよろしくお願いします!!

コメント