フカセ釣り 『鬼掛 撒餌ボード』は撒餌ボードの決定版!!【フカセ釣り】 最初からこれを買っておけば良かった…!!と、思うレベルで撒餌ボードとして完璧な製品が、今回紹介する「鬼掛 撒餌ボード」です。撒餌ボードは一面のタイプと角が使えるタイプの2種類がありますが、これは角が使えるタイプ。マジで最強では?と思ったので... 2025.03.10 タックルフカセ釣り
フカセ釣り 『鬼掛トーナメントグローブ』を推していく!!【磯グローブ】 いままで使ってきたグローブで、鬼掛のグローブが一番強かった!何枚も穴を開けては買い換えて…を繰り返しているグローブですが、鬼掛のグローブが一番長持ちで、尚且つ使用感も良かったです。何年か前に買い替えようと思ったら廃盤で手に入らなかったんです... 2025.03.08 2025.03.10 タックルフカセ釣り
フカセ釣り シーズン3回目の矢ヶ浜遠征!丸バエ【フカセ釣り釣行】 グレ釣りたい!!って事で仲間と2人、矢ヶ浜へ行ってきました!今回も腕が足らず40アップは出せなかったんですが、学びの多い釣行でした。タックルとコマセ今回も若林渡船さんにお世話になりました!6時半に港を出船。さて、今回のグレ釣りのテーマは、「... 2025.03.05 フカセ釣り
フカセ釣り 7年間PEでのフカセ釣りをやった自分が久々にナイロンラインを巻いて釣りをした結果【コラム】 久々にナイロンラインを巻いてチヌ狙いのフカセ釣りをしてみました。いつもはPEに10mのナイロンリーダー2017年辺りからフカセ釣り用PEラインが発売されたのを皮切りに、それ以降発売された、おおよそ全てのフカセ釣り用のPEラインを使ってきまし... 2025.02.25 エッセイ・コラムフカセ釣り
フカセ釣り 厳寒期の長潮でも流してりゃ釣れらぁ!!【フカセ釣り釣行 福山市 田島】 とびきりイキったサムネで失礼しました!酔っ払い今回は福山市の田島にお邪魔して、チヌ狙いのフカセ釣りをしてきました。時期は厳寒期・・・で、長潮でしょ?潮が動きそうなポイントを何箇所か考えた結果、橋の下ならいいんじゃね?んで長潮の下げだし、田島... 2025.02.22 フカセ釣り
フカセ釣り 水温10℃!これぞ寒チヌ!!【フカセ釣り釣行】 1月で寒チヌ~?ヌルいよなぁ~!ガチの寒チヌは2月半ばから3月の半ばよ!!って事で、シーズン本番の寒チヌに行ってきました!あ、場所外したわ・・・やっべ・・・テトラ来てみたらガラモが全然無かったです。(絶望)2月3月は藻場の際を攻めてりゃまあ... 2025.02.15 フカセ釣り
フカセ釣り 浜売りで買った大量の小エビで剥き身の漬けを作る!【挿し餌】 小エビを沢山買ったので、フカセ釣りの挿し餌用に剥き身作り。漬け込みは「グレにこれだ!!」めっちや小エビを買ったので、頑張って剥き身にしていきます。剥き身にしたらダイソーで買ったタッパーの小さいやつに小分けして保存。漬け込みのタレはマルキュー... 2025.01.22 フカセ釣り
フカセ釣り 水面直下で視認性のいい足長カン付きウキを作る【自作ウキ作り】 最近は水面直下でサスペンドさせた状態で視認性のいいウキを試作しています。木材はホームセンターで買った丸棒。広葉樹かなにかだったと思いますが、桐と違って浮力があまり無いので、鉛をそんなに仕込まなくてもいいという利点がありますね。前回チヌを爆釣... 2025.01.13 タックルフカセ釣り釣具DIY