PR

ショアソルト

スポンサーリンク
エギング

干潮時のエギングは釣れないと思ってる?潮が引いた時もチャンスはある!【初心者向け】

「満潮前後が良い」とはよく聞く話ですが、「干潮時には釣れない」「干潮時は満潮時より釣果が劣る」と思われている人も少なくないようです。今回は陸っぱりの秋エギングにおいて、干潮時にもすごくチャンスがありますよ!というお話です。基本的な知識潮の満...
エギング

秋イカをもっと釣りたい…そんな時はウェーディングスタイルでランガンエギング!

今回はウェーダー(胴長靴)を履いて、海に立ち込んだりしてイカを狙う釣り方の紹介です。ウェーディングとは?「ウェーディング」とは、川や海などの浅瀬に直接立ち込んで行う釣りのスタイルを指します。専用のウェーダー(防水の胴長靴)を着用し、水の中に...
エギング

イカのアタリが分かりづらい?そんな時はロッドを立ててアタリを待つ!【エギング初心者向け】

シーズンが進むにつれて渋くなっていくイカ達…そんなイカ達のイカパンチを捉え、掛けに行くスタイルを紹介!要はラインを張ってロッドでアタリを感じ取ろうという話まずはフォールの基本知識エギをシャクった後、ラインをフリーにしてエギをフォールさせる事...
エギング

エギがちゃんと動いているか確認するアナログな方法(浅場限定)【エギング初心者向け】

エギ…ちゃんと動いてますか?浅いレンジに限った話ですが、エギをしゃくった時に、近距離、中距離、遠距離でエギの動きが破綻していないかの確認方法の紹介です。まずは基本知識足場の高さや距離でシャクリを変えないとエギが動いてないかも?タックルやエギ...
エギング

9月10月の陸っぱり秋アオリエギングではこんな場所が狙い目!【初心者向け】

陸っぱりから秋のアオリイカを狙う時に、「どんな場所が釣れるのか?」を紹介します!今回はシーズン序盤・中盤の9月〜10月いっぱいくらいまでの時期に、陸っぱりランガンスタイルで狙うべき場所を紹介します!狙うべき場所…その前に!秋シーズンの必須知...
釣具DIY

タコやりて〜のでタックルメンテ!REVO BIGSHOOTER COMPACTのクラッチ内部パーツ交換とか

久々に陸っぱりのタコやりたいな〜と思ってタコ用のタックルを出してみたんですが、ロッドのティップは折れてるしリールのクラッチも不調だしって事で、一式メンテと買い替えをする事に。クラッチの押し感がどうも浅い症状が以前から出ていたんですが、メンテ...
チニング

中海で鉄板バイブでチヌが釣れて、美保関でショアジギしてたら青物釣れた〜

山陰!松江のかめや釣具とかを見て回りたいな〜と思って山陰に遊びにいってきました!天気悪かったけどちょっとシーバスやったりサゴシ狙ったり!中海と美保関で遊ぶ買い物済ませたので中海にやってきました。天気悪い&風ある〜!でも暑くないのはいいですね...
エギング

初リアルデシテックス!そして…エギングのPEは未だに0.5号が限界なのか問題

C3000のリールに巻いてるPEが短くなってきたので、ロンフォートリアルデシテックスWX8の0.5号に巻き変えました。初めてのリアルデシテックスC3000の番手には常に0.5号のPEを巻いているんですが、数年前に色々なPEと号数を試した結果...
スポンサーリンク