PR

タックル

スポンサーリンク
タックル

釣りのグローブは何も釣り用から選ばなくてもいいじゃんって話

フカセ釣り用のグローブを探していたんですけど、なんかもう釣りメーカーから出てるのだけでは選択肢が少なすぎるな?と前々から思っていて、色々調べていると様々なジャンルからグローブが出ているので、釣り用にとらわれる必要ってないなーと思ったという話...
フカセ釣り

シマノのサーモベイトステンを改造してバッカン受三郎に取り付けβ

シマノのエサ箱「サーモベイトステン」を第一精工の「バッカン受三郎」にしっかりと取り付けられる改造を紹介します。完成した写真と改造の注意事項当ブログを以前から見て頂いている人はご存知かと思いますが、私はバッカン受三郎の愛用者でして、以前からそ...
フカセ釣り

釣武者のゼロスベル開いちゃうわ・・・【フカセ釣り】

釣武者のゼロスベル、これちょっと弱いかな~って感じですね。最近何度かウキが外れてた事があって、おや?と思っていたんですが、この前使っててアワセた瞬間にスナップ開いてウキ取りパラソルにお世話になりました。まあ遠矢のチヌスペとか重量あるウキでバ...
タックル

ダイソーの幅広フィッシングメジャーが最強な件

ダイソーで幅広タイプのメジャーが売られていたのでご紹介……する前に!先に要所だけ書いちゃいます。▼このメジャーをまとめると幅広タイプのメジャーが欲しい人にオススメ幅広タイプは写真撮影の時に分かりやすくてオススメ値段が300円メーカーのロゴと...
フカセ釣り

ダイソーのメッシュカトラリーポーチがどう見てもウキポーチな件

ダイソーを探検しているとアウトドアコーナーでメッシュポーチを発見。いやこれはどう見てもウキポーチ!!と思ったので2つ程買ってみました。お値段200円。サイズは大きめで結構ウキが入ります。うむ。いい感じ。脚長管付きウキもこれだけ入っちゃう。蓋...
フカセ釣り

柄杓のグリップ作ったり仕掛け試しに行ったり

今回も色々試してみようと思って柄杓のグリップを作ったり仕掛けを作ったりして実釣で試してきました。今回試した物柄杓のグリップをケヤキで作ってみたので試してみました。アンダーで近距離〜中距離に撒きやすいような柄杓を目指して製作中です。今回のがプ...
釣具DIY

棒ウキ浮力チェック器具をアクリルパイプで自作【釣具DIY】

棒ウキの浮力チェック用にアクリルパイプで器具を自作してみました。Φ21内径18mmの1mパイプを購入。構想段階ではAmazonで5000円くらいで売ってる外径60mm内径55mmの1mパイプで作る予定でしたが、ホムセンでΦ21パイプが100...
釣具DIY

塗装ブース完成!

ウキやルアーを塗装するスペースがようやく完成!余ってた12mmベニヤで作ったので見てくれは悪いですが。写真に写ってないですが、左側の壁は光が入るように半透明のダンプラにしてみました。天板は物を置きたかったのでそのままベニヤ。小窓作って光を取...
スポンサーリンク