PR

タックル

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
オフショア(船釣り)

ホンダBF2がアイドリングでエンストするのでスロットルストップスクリューの調整&色々メンテ【船外機メンテ】

前回使用時にアイドリングが低く、スロットルを一番戻した状態でエンストしてしまっていたので、スロットルストップスクリューの調整でアイドル時の回転数の底上げをしました。この部分のプラスねじを締めて調整。ネジが締まる程スロットルが戻らないようにな...
フカセ釣り

ゼロピットカン付きホルダーを今一度見直して完成させる【フカセ釣り】

シマノからゼロピットという、道糸を切らずにワンタッチでウキを交換できる構造のウキが発売されているんですが、これ「ワンタッチでカン付きにもできたら最強では?」と思って、数年前に改造してゼロピットカン付きホルダーというものを自作しました。それを...
レビュー

シマノの2025年秋の新製品を試す!!BASISサスペンドPEライン&ゼロピット DVC TYPE-D XL【レビュー】

ゼロピットの20g超え出すの遅すぎるわっ!!!!!ようやくかよ~って感じで登場しましたね!シマノの簡単交換中通しウキのゼロピットシリーズから、DVC TYPE-D XLが発売されました。いやもう・・・チヌウキでは20g超えは当たり前やねん!...
釣具DIY

BIC SPORT スポーツヤック245の専用椅子を自作【二馬力ボート艤装】

自作派の皆さんこんにちは!今回はスポーツヤック245の椅子を新たに作ってみたので紹介します。以前も作ったので、今回ので2脚目です。ただ…今回も鉄の切断と溶接の工程があるので、敷居はちょっと高いかなという内容です。以前作成した物の記事はこちら...
釣具DIY

廃材で糸巻き機作ってみた_PROTOTYPE【釣具DIY】

1時間で作ったったわ!!現場用糸巻き機が欲しい・・・ラインテンション調節して巻きたい!!でも高速リサイクラー高いんだよな~ってことで、ハンドルとかは無いんですが自作してみました。鉄製糸巻き機というわけで完成したものがこちら。糸巻き機というか...
釣具DIY

Youtubeショートで流れてきたオリキンさんの糸巻き機を作ってみた。んでやっぱ高速リサイクラーも最強よなって話【釣具DIY】

Youtubeショートに時間泥棒されていたら、オリキンさん発明の自作糸巻き機が紹介されていて面白そうだったので作ってみました!作ってはみたものの完成品がこちら。動画内のケースはセリアのやつなんですが、ダイソーで同じようなものがあったのでそち...
レビュー

第一精工「MCクイックスナップホルダー」買ってみたけど、正直・・・【レビュー】

第一精工のMCクイックスナップホルダーを購入してみたんですが、正直なところ・・・微妙でした。取り出しにくくね?さてこちらは第一精工から発売されたスナップのホルダーです。ライジャケにぶら下げておくと便利かなと思って買ってみたんですが、スナップ...
レビュー

ダイワ 25エメラルダスMX イカメタル N65LB-GS・W【レビュー】

N65LB-GS・W【スペック】2025年4月、ダイワのイカメタルロッドシリーズ「エメラルダスMXイカメタル」に追加されたモデル「N65LB-GS・W」6フィート5インチ(1.96m)のグラスソリッドティップが特徴の、乗せ調子(TYPE-N...
スポンサーリンク
シェアする