今回は初めてオクトパッシング(タコ釣り)でタコを狙ってみました!
今回は経験者である松山のヒロさんと一緒の釣行。自分は初めてなので経験者と一緒だと心強い!1人で初めての釣りで釣れないとすぐ他の釣りに浮気しそうで…
釣行日: 2019年7月7日│場所: 福山市内海町 田島・しまなみ海道 愛媛県大三島│天候: 晴れ(暑かった!)│
潮: 中潮│狙い(潮・時間・場所): -│水温: –
オクトパッシングとは?

ヨーヅリのタコやん (タコベイトを被せてカスタムしたもの)
ルアーでやるタコ釣りをオクトパッシングというらしいです。なんか語呂悪いというか、無理矢理感あるような…。タコングじゃだめだったのかな?商標登録でもされてたんでしょうかね。

タカミヤのタコボンバーとタコボンバーⅡ
ロッドは釣具のポイントで買ってきました!
ちょうどセールをやっていて、タコボンバー(スピニング)が2180円で、タコボンバー2(ベイト)が2700円でした。

(左)タコボンバー (右)タコボンバーⅡ
タコボンバーがスピニングリール用で、タコボンバーⅡがベイトリール用みたいです。
ノリで2本買ったもののベイトリールがなかったので、中古釣具屋さんでOCTOPUS-DXというリールを2500円で購入。
PEは放浪カモメの5号8編を巻いておきました。
実釣!

こんな海藻が至るところに生えていました
福山市の田島でよく釣れているようなので、まずはそこからスタート。
ポイントには投げ釣りの人やタコ釣りの船が居て賑わっていました。
タコ釣りといえば堤防の際をちょんちょんやってランガンしていくイメージでしたが、浅いゴロタ場のキャスティングでも釣れるみたいですね。
キャストしてチョンチョンしながらゆっくり手前まで引いてきます。
少し引っかかった感触があったので、てっきり根掛かりだと思って強めにシャクったら、なにやら重たい。
海藻かな…いやこれがタコなのでは?
半信半疑で巻いてくると海面から覗くタコの足!

めっちゃ元気なタコ。右下の赤いのはタコを入れる用のミカンネット。
よっしゃ!タコゲット!
今まで投げ釣りに引っかかったりサビキのカゴに抱いてきたり、思わぬところでしか釣れなかったタコですが、今回狙って釣れました。
その後は1回掛けたんですが、巻いてるときにバレちゃいました。
上げ潮に切り替わったタイミングで、次は大きく場所を移動して大三島の防波堤を攻めることにしました。

めっちゃ気持ちいい景色
大三島へ移動してきたんですが。
暑い!
なんなの?いきなり真夏になっちゃったの?田島はそんなに暑くなかったのに…。
首筋をジリジリと焼かれながら数か所防波堤をランガンしてみたんですが、結局釣れませんでした。1匹海面まで上げたものの抜き上げでバラしちゃったので、居るには居たんですけどね〜。
夕方に撤収しました。
今回のまとめ

435g。これはお持ち帰りサイズでいいのかな?
1日頑張って1匹だけでしたが、初めての釣りなので楽しかったし、有意義な釣りでした!
次は夜の防波堤で狙ってみようかな!
コメント