PR

フカセしたりエギングしたり~【フカセ釣り&エギング釣行】

フカセ釣り
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

しまなみ海道・・・休日割引があるかと思ってたら、三連休で通常料金とられてビビったぜ~。

スポンサーリンク

アイゴ(一夜干し)・コッパグレ狙い

仲間とフカセ釣りしよ~って感じだったんですが、目的の場所にエギンガーが居たので居なくなるまで暇つぶしで干潮の海岸でトップゲーム。

サヨリを追ってたハマチが目の前まで来たので投げてみたんですが、一度出たものの乗らずにそのまま終了!

というわけで8時くらいからフカセ釣り~。

フカセはマジで久々な感じ!

前回M1境にくっついて行ったけどシーバスしてたし・・・その前はお盆に仲間と行ったんですが、タコとったりして遊んでて10投くらいしかせず終了したり。多分ガッツリやったのは7月の最初・・・かな?かなり間が開いちゃいましたね~。

ちなみに場所は大三島の上浦町。

数日前くらいに本土は雨が降っており、本来であれば島の北東向きは避けるべきなんですよね。できたら南側が良いんですよ。ただ、西風予報に加えて仲間がそこがホームポイントなので、まあ車横付けできるしってんで、場所は上浦縛り。

加えて言うなら本命のアイゴとグレはかなり薄いポイントなんですが、リハビリと練習には丁度いいかな?

現場は白濁りが多少入ってましたが、足元のスズメダイは割と動きが良くて、下げのいい潮が残ってる感じ。

水深の上から攻めてみたんですが、チャリコの猛攻がすごい・・・手のひらくらいならまだしも、グレ針4号使ってると人差し指サイズが釣れちゃう感じ。

とりあえず、いつの間にか寄ってきてたウマヅラを仕留めておきました。ご近所さんの酒のアテに。

ウマヅラをやっつけつつ、アイゴやグレを探ってみるんですが、一筋縄ではいかねぇ・・・

いやマジで居るんか???ってレベルで釣れなくて、まじで苦労しました。

最終的に竿1本半くらいの水深に対して、半遊動で竿1本のタナでスタートし、馴染んだら沈んでいくようガン玉で調整。

チャリコと謎のエサ取り避けとして、コーンを3つ付けエサにして流していると、本命のアイゴがヒット!

チャリコ連発してたのでそれなりのマダイが来ちゃったかと思ったんですが、足元で張り付いたのでアイゴ確定。なんとか引きはがして無事にネットインしました。

2匹目は付けエサにボイル2匹掛けで、3ヒロのタナを流しているとウキが吹っ飛んで行ってヒットしました。とんでもねぇウキの吹っ飛び方をしたので、グレかマダイだと思ったんですが、これも35cmちょいの良型アイゴでしたね~。

その後、結局グレは出せず、アイゴも2匹で終了。

途中から上2ヒロ以下の水深は生も残る状況で大苦戦でした。

あ、チヌ君は今日はどうでもいいんですけど、浮いてるのが釣れてくれましたね。

ちなみに、しまなみでフカセで釣れる魚を焼いて食べる場合ですけど、個人的には脂が乗ったグレが一番好きですね!次にアイゴ!その次がデカサヨリかな~。

チヌとマダイはまあ同率順位って感じですかね。ぶっちゃけマダイは日本では過大評価されてる魚かなって思います。メデタイつってね。うまい事熟成させれば驚くほど美味しいのはそうなんですが、それはぶっちゃけ大抵の白身魚がそうですしねぇ・・・。

まあ、焼きで食べる場合の個人的好みって話ですよ。刺身になったらまた話は違います!

アイゴは現場で丁寧に捌いて海水に30分ほど浸けておいて・・・

カンカン照りの太陽で天日干しに・・・と行きたかったんですが、曇ってたので微妙な乾き具合。帰って冷蔵庫で一夜干しにしました。

スポンサーリンク

ちょこっとエギング調査!

翌日は友達がエギング行きて~との事だったので、サイズ調査せねば・・・!と使命感に駆られてエギング調査。

うん、まあ・・・2.5号エギと同じサイズくらいかな!

まあ、これはこれでね?食べると美味しいのは知ってるんで、心が痛まない程度の数、お持ち帰りもいいんじゃないかなと思います。

2.5号エギ使ったのもこの時期のエギングも久々でしたが、やっぱり初心者の練習には最適なんですよね。この時期って。

小さいアオリイカもいろいろな技と知識を駆使して釣っていくと、それが春イカや他の釣りでも絶対に生きてきますからね。

正直、小イカを釣る釣らないって話も、もう法律で漁獲量とか遊漁の量が定められてないのであれば、好きにしたら?って最近は思うようになりましたね。

ぶっちゃけ春のメスをリリースしたほうがよっぽどイカにやさしい気がしますが、春にデカいメスを釣って、それをリリースできる心の余裕があるアングラーがどれくらい居ますかね~。笑

ま、そうは言っても、小さすぎるのはリリースしてあげようの精神も釣り人として持ってて損はないです。

ちなみに、リリースするイカは地面や手で触らず、そのまま海へ逃がしてあげられたらベスト!

次回は、しまなみ海道の向島でガッツリエギング&チニング回!

釣行データ

釣行日: 2025年9月13日 │ 場所: 愛媛県今治市 大三島(しまなみ海道) │ 天候: 曇り│ : 小潮(1日目) │ 水温: 27℃