地味に便利な小物入れ

MEIHO(メイホウ)の『ジミーケースSS』や『マルチケースSS』ってありますよね。釣具屋さんでは定番商品でよく見ると思うんですけど、よく考えてみたら、私も結構いろいろな場所で活用していることに最近気づきました。
そこで、経年劣化で汚れてしまったケースもあったため、今回まとめて購入し、全て新しいものに総入れ替えしました!
ただ、ジミーケースSSとマルチケースSSってサイズも一緒だし・・・何が違うんだ・・・?(多分名前が違うだけかも)

私の使い方はこんな感じです。ドカットのD-4500の中皿にピッタリ収納できています。
ただ、ピッタリすぎて取り出す際にロック部分に指を引っ掛けて引っ張り出す感じなので、何か持ち上げる部分を接着して取り付けると良いかもしれません。
中身をテプラでラベリングしておくと、上から見てすぐに分かるので、この方法もおすすめです!
▼▼▼ テプラは一度買っておくと整理整頓に超絶便利なので、マジにオススメですよ!! ▼▼▼

ちなみに中身は色々ですが、たま~にやる釣りのルアーとか入れてますね。
このケースは、仕切りのあるタイプや、ジグヘッドを入れるときに便利なスリット付きの底が付いている物もあります。

アネロンや鎮痛剤も入れてます。
防水ケースではないので、水をかぶったりしたら浸水しちゃうので注意。

購入時は吊るすための穴がありますが、私は不要なのでカットしてます。

カッターナイフ等で綺麗に切除できます。

他にもフカセ釣りのロッドケースの中に遊び用のジグを入れておいたり、色んなところで役立ってますね!





