今回は近場でエギングとチニング!
チニングしてたらアコウも釣れちゃう

友達が釣りいこ〜というので、何やりたいか聞いてみたらエギング!とのこと。まあ行ってみっか〜!と朝一で沼隈の護岸に来てみました。
釣り場でのアクティブなイカの数は限られている為、友達に釣ってもらうべく、私はチニングも織り交ぜつつ遊んでたんですが、足元でアコウ(キジハタ)がヒットちゃいました。

30cmくらいで食べるのに程よい大きさ!
フリーリグでワームはOSPの「フラッターチューブ2.5インチ」。フックはJACKALLの「スイベルサイスタイプナロー#1」を使用しました。

チヌも足元に泳いでいるのが見えるんですが、ほとんどが反応しない個体。
しかし、干潮際の波打ち際に船の引き波が来たタイミングで濁りが発生。ちょうどそこにチヌがフラフラ泳いでたので、濁りの際にワームを落として目の前で上下させてやると一発で食ってきました!

ポイント全体の海水は多少の白濁が入っていたものの、局所的に発生した泥の濁りでチヌも警戒せずに食ってきたみたい。
やっぱ濁りが入ると食わせやすいのはバスもチヌも、なんだったらフカセのコマセでも一緒ですね〜。

サイズは40cmちょい。そこそこサイズ。
でもかなり痩せてます。

チニングのワームは今までKEITECHのクレイジーフラッパーしか使ったことが無かったんですが、このフラッターチューブ、サイズが少し大きいものの、中空構造なのでフッキングしてもワームが破損しにくいし、かなりコスパ良いですね!
出来たら一回り小さい食わせサイズも欲しいですね〜。
釣れないので向島へ

沼隈が全然釣れなかったので、所変わって広島県尾道市の向島にやってきました。
三連休ということもあってか、かなり釣り人が多かったですね〜。
どこのポイントも人に打たれた後で苦戦しましたが、干潮際ということもあって、あまり人が立ち入らないような場所に入ってみると、何匹かはチェイスがありました。
中には、ファーストチェイスのみで2回目にエギを通しても出てこなかったり、極端に小さすぎて乗せきれない個体も居ましたね。

時期的にまだ胴長20cmを超える個体が少ないという事もあり、回遊待ちよりはランガンしてアクティブな個体を拾っていった方が数が出せると思ったんですが…人が多すぎてどこも入れなかったりする上に、満潮に向かっていって磯場に入れなくなっていったので、かなり苦労しました。

干潮になると磯などを歩けるので行ける場所が多くなり、人があまり入っていない為、フレッシュでエギへの反応も良い個体に出会いやすいです。
逆に満潮際になると、こういった場所へは立ち入れなくなりますが、満潮時に手前から水深があるような場所というのも、これはこれでイカが入ってきているポイントもあります。
なので、干潮時にはポイントにならなかった場所も、満潮時にのみ狙える場所に様変わりしているといった事があります。

今回の最大サイズは胴長17cm前後だったかな?アベレージはもっと小さいんですが、早生まれなのか、捕食が他の個体よりも多かったのが、一回り大きいアオリイカも居ましたね。
今回使用したエギはダートマックスの2.5号です。
向島は足場の高い場所も有り、さらに当日風があったので、かなりラフにシャクってもしっかりと姿勢を崩さずダートしてくれるダートマックスをチョイスしました。
ちなみにエギというものは、上下に動いているだけでイカを引きつける力がある為、必ずしもダートしていなければいけないという決まりはないです。
肝心なのは、イカが嫌がる動きをしないこと。
エギの姿勢が崩れたり、シャクった拍子にエギが後ろに反転したり、こういった動きはイカが嫌がったり警戒したりするので、強風時や足場が高くてシャクるのが難しい場合は、「釣れる動き」よりも「イカが嫌がらない動き」を意識してアクションさせたほうが、イカに手を使わせやすいですね。

さて、アオリイカもいいんですけど、干潮時に磯場で浅いときたら…
チヌトップ!!

流れがあって浅くて海藻とか岩がゴロゴロしてて…場所としては最高だな〜と思って投げてみたらすぐにヒット!
浅いのでシモリを躱しながら寄せてくるんですが、シモリから離そうと誘導してたらフロントが外れてヒヤヒヤしましたが、なんとか取り込めました。
サイズは45cm前後。
使用したルアーはメガバスの「SWING HOT(スイホウ) エスケープシュリンプ」です。
トップのジャンルとしてはペンシルポッパーですね。多少波っけがあるような状況でも、ペンシルに比べてアピール力が高いです。
釣り方は、流れがあるなら基本アップクロスで引いてくる感じです。
アクションを細かくする事で首振りのピッチやスプラッシュの強弱も変えられるので、状況に合わせたアクションの付け方が出来るルアーですね。

今回、アオリイカは5匹くらいしか釣れませんでしたが、チヌとアコウも釣れたので楽しめました!
ルアーは色々持っておくと楽しめますね〜。
釣行日: 2025年9月14日 │ 場所: 広島県尾道市 向島│ 天候: 曇りのち晴れ│ 潮: 小潮(2日目)│ 水温: 27℃