イカのアタリが分かりづらい?そんな時はロッドを立ててアタリを待つ!【エギング初心者向け】

※本記事のリンクには広告が含まれています。

エギング
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

シーズンが進むにつれて渋くなっていくイカ達…そんなイカ達のイカパンチを捉え、掛けに行くスタイルを紹介!

スポンサーリンク

要はラインを張ってロッドでアタリを感じ取ろうという話

まずはフォールの基本知識

エギをシャクった後、ラインをフリーにしてエギをフォールさせる事を「フリーフォール」と言い、ラインを張らず緩めずの状態でエギをフォールさせる事を「テンションフォール」と言います。

テンションフォールから更にラインを強く張り、エギをフォールさせる事を「カーブフォール」と言い、そして更に、ロッドをサビいたりリールを巻きながら、エギを水平に近い状態でフォールさせる事を「水平フォール」と言います。

フリーフォールとテンションフォールの何が違うのかと言うと、エギのフォール姿勢の違いです。フリーフォールはエギが深い角度で沈下するのに対し、テンションフォールは浅い角度で沈下します。

ラインを強めに張っているとエギは手前に寄ってきながら沈下します。これがカーブフォールです。

カーブフォール時にもエギの頭は下を向いていますが、これをリールを巻くなどして意識的にエギの姿勢を水平にした状態でフォールさせる事を水平フォールと言います。水平フォールも基本的には手前に寄ってくるので、カーブフォールに内包されているフォールの1種とも言えます。

フォールには厳密な定義があるかどうかはちょっと微妙な所で、テンションフォール=カーブフォール・水平フォールだと言う人も居て、人それぞれといった面もあります。

ロッドを立ててラインを張る

今回は上の写真のように竿を立ててアタリを待つやり方の紹介。

シャクった後にロッドを目線より少し上に立てたら、ラインがたるまない程度に竿先をゆっくりと上げて、ラインテンションを一定に保ちます。

この時エギは、カーブフォールか水平フォールの状態になっています。

潮の強弱や向きによっては、竿を徐々に上げていかなくてもそのままラインが張れている事もあります。

竿でアタリを感じるので、イカが触った瞬間に掛けられるのが最大のメリットです。

しかし同時に、触腕に掛かりやすくなる為、やり取りの時はドラグを緩めにしたり、身切れを意識しておく必要があります。

風が強い時には難しい釣り方

このやり方は風が強い時は難しくなります。

風が強い時に竿を上に上げていると、ラインが海面から高くなり、風の影響をモロに受けてしまうので、そういった場合は下斜めくらいに構えてラインを張り、竿でアタリを取るスタイルにすると良いでしょう。

またラインが風で煽られて糸ふけが出来てしまう場合は、リールを巻きながらラインを張ってしまってもいいのですが、その場合重たいエギを使わないとエギが浮き上がってきてしまいます。

ショアティップランとどう違う?

船からイカを狙うティップランという釣り方がありますが、これを陸っぱりでキャストしてやるのがショアティップランです。

ティップランでは、エギは専用の物を使うか、通常のエギにシンカーを付けて重くして使用します。

重いエギを使用するので、ロッドを立ててラインを張り、ロッド(ティップ)でのアタリが分かりやすいです。

強風や深場、潮が速い場所に強いという特製がある反面、浅場は苦手で、重いエギで底を取るので根掛かりしやすいというデメリットもあります。

スポンサーリンク

フリーフォールと使い分けでシーズン後半のイカを攻略しよう!

ロッドを立てて感じたアタリを掛けて釣り上げたキロアップ!

今回紹介したのは、ラインテンションを張ってアタリを感じ、掛けていくやり方ですが、フリーフォールでラインの動きを見ながらアタリを掛けていく釣りとの使い分けで、より釣果アップが出来るはずです!