ゆるゆる~なフカセ釣り!
なんとなくフカセ釣りの気分だったので、特に狙いとかも無しでコマセ撒いてきました!
チヌは安定

さて、朝は少し遅めに出発して生口島にやってきました。
運良くポイントに入れましたね~。
とりあえず仕掛けを準備。ハリスは何でも来い!って感じの1.75号。

パイロットウキはソルブレ銀桜R0。ハリス2ヒロ程度。

意外と餌取りが居なくて、挿し餌が残る状況でした。もしや海の状況良くないのかな?
アイゴでも浮いてないかと上から探ってみたんですが、上の方にはボラが泳いでるくらいで何にも居ませんでした。
という訳で底に練りエサを入れてみたら、20cmくらいのチビチヌがヒット!

竿はアートレータ。
この前テトラ用にと思ってホリデー磯の2号をポチってみたんですが、まだ届いてません。届いたらテトラに渡って何か狙ってみたいですね~。

浮かせてても何にも釣れないので、全遊動でゆっくり沈めてみます。

底付近でヒット。特に食ったら走るとかもなく、活性は低い感じ?
仕掛け先行で流していると角度が逆向きになったので、挿し餌が底についたのかな~って思って暫くまっていたら食ってましたね。

馴染む前に食ってきたのはマダイ。すごい勢いでウキが引っ張られました。こいつらは元気なんですね~。

さて、特に面白みを感じなくなったので、気分転換に場所替え。高根島に来てみました。
浅い場所に55cmくらいのマダイとか、40cmくらいのチヌとか、結構泳いでました。あとコウイカも泳いでましたね。エギ持ってきとけばよかった・・・

潮が本命とは逆向きでしたが、ちょいちょい変化が訪れるたびにヒットがありました。
まずは足裏サイズ。

続いて34cm。ハリスは1.5号に落としてます。2ヒロノーガンでオキアミつけてふわふわ入れていったらスイ~!っとウキが持っていかれました。

そしてラストの39cm!ギリ40cm無いですね~。
これもオキアミつけてふわふわ~って感じで入れてたら食ってきました。居付きのキレイなチヌですね~。形もいいです。結構引きました!
さて、この日は雨の予報だったので、空調服いらね~って持っていかなかったんですが、全然降らないし・・・暑さに負けて11時くらいに撤収しました。しかしアイゴを期待していたのに出なかったですね~。もう乗っ込み終わっちゃったのかな?
次は磯かテトラからコマセ撒いてみようと思います!
釣行日: 2022年7月3日 │ 場所: 広島県尾道市 生口島・高根島(しまなみ海道) │ 天候: 曇り時々雨 │ 潮: 中潮(4日目) │ 水温: 23℃
[ロッド]
シマノ 19 リンカイ アートレータ 1号530
[リール]
シマノ 20 ハイパーフォース コンパクトモデル PE0815D XXG [インプレ記事]
[ラインシステム]
ゴーセン リミテーション磯 PEサスペンド 0.8号(道糸)
シーガーグランドマックスFX 2.5号 1m(中ハリス)
シーガー 1.2~1.5号(ハリス)
[ハリ]
グレ針5号