雨の日!
風が微妙になさそうだったので行ってみたんですが、雨の日に遠投場に入ったので・・・しんどかった!
足裏たくさん、30cmオーバーは3匹

雨の日は人が居ないのがいいんですけど、道具全部濡れちゃうのが嫌ですね~。
さて、今回もふかせ釣り。
冬場はよく針が外れるので、ヒネリがある針のほうがいいかな?と思い、試しに「チヌエース」という針を買ってみました。まあ結果から言うと変わんなかったです。

小潮だった事もあり、全然流れね~って感じでしたが、ポツポツとチヌは掛けられました。
ただ遠投がすごいしんどい・・・大知杓使ってたんですが、練りエサの油分のせいなのか、グリップがすごい滑る!
タオルも雨で濡れてるので、拭いても拭いてもドライにならないから全然滑るぅ・・・
その点、湯川杓の鮫皮はマジで滑らなくていい、最高!ただシャフトが短いんですよねぇ。

そんなこんなで杓について色々考えながら釣ってました。
足裏サイズくらいのチヌは結構釣れました。すごいショートバイトで掛けてもすぐ外れるやつらの正体が、大抵このサイズ。

あとハギさんもこんにちは。

ってことで、特に見どころもなく終了。
今回は雨の日の遠投について考えさせられる釣りでした。鮫皮は手に入るので遠投用の持ち手とシャフトで一本作ってもいいんですが・・・考えてみたら手に入りにくくて高級な鮫皮より、もっと安価でいい素材がありそうなんですよね。
とりあえず目をつけているのは、階段とかに貼る滑り止め用のテープ。あれって究極に目の粗い紙やすりみたいなもんで、もう絶対指がボロボロになっちゃうけど、滑り止め性能に関しては多分鮫皮以上ですね。とりあえず手持ちのグリップに貼ってみますか~。
釣行日: 2023年1月14日 │ 場所: 愛媛県今治市 大三島(しまなみ海道) │ 天候: 雨 │ 潮: 小潮(1日目) │ 水温: 14℃
[ロッド]
シマノ 19 リンカイ アートレータ 1号530
[リール]
シマノ 20 ハイパーフォース コンパクトモデル PE0815D XXG [インプレ記事]
[ラインシステム]
ダイワ 磯デュラセンサー×8SS+Si2 0.6号(メインライン)
フロロカーボン2.5号 1.5m(中ハリス)
シーガー グランドマックスFX 1.2号
シーガー グランドマックスFX 1.5号