暑い8月もそろそろ終わりですね~。
夏シーズンは毎週のごとくイカメタルに行ってたような気がしましたが、ぼちぼち通常釣行に戻ろうかな!
と言うわけで、青物でも釣れないかな~とボートで出船!
青物居ねぇ~!

お久しぶり~の二馬力ボート!
出船場所は大三島の野々江ですね。
この日は大潮の上げ下げだけど、ここは長潮とか小潮まわりの下げが本命の釣り場。
大潮とか中潮の場合、上げ潮の時に東北東に向かう流れが出た場合は魚も活性があります。
しかし大潮の満潮前後は青物が入ってれば否応なしに活性があがってナブラなりボイルなり出る場所なので、今回はそれを期待して来たんですが、大外れでしたね~。青物入ってませんでした。

というわけで青物狙いですが、全然気配がないので第二プラン!
今回はワームでのボトムチニングもやってみようと思って準備してきたんですよね~。

とりあえず浅場を少しやってみたんですけど、全然流れがなくて釣れる気がしません。なので、ちょい深場で底がごちゃごちゃしてる所を流してみたんですが、カサゴばかりヒットしてくる感じ。

いや~ボートライトロックフィッシュになってしまっている・・・まあ楽しいからいいんですけど。

しかし無限に釣れる、どんだけ居んねん!

ベラもヒット。
お土産にキープしておきます。

赤いのはマジで無限にワームをつついてきます。ブラクリでイカの短冊とか付けたら無限に釣れるレベル。
しかしこの赤いベラ、まあ美味しいんですけど鱗の処理と骨が多いのが難点ですよね。今度開いて一夜干しとかにしてみようかな?美味しいかも。

・・・
今日はボートロックフィッシュだったかな?
これ、根本的に狙いの場所を間違えてる感じですね~。多分水深1m~2m程度の浅場を頑張ってやったほうがチヌは釣れる気がします。でも反応も流れもないんだよな・・・

アコウを釣った時に使用したワームはOSPの「フラッターチューブ 2.5in」
フックはJACKALLの「Swivel SCYTHE Type Narrow #1」
チニングでフリーリグを色々やってみた結果、ワームの上下が裏返ることがあって、良いのか悪いのか分らんが・・・とりあえずスイベル付きフック使ってみるか!と今テスト中。
フラッターチューブは名前の通り本体がチューブになっていて、フッキングの時にフックが出やすいメリットがありそう。
チヌは諦めて青物を探しながらタイラバでお土産確保




全然青物ダメだわ!居ねぇ!
というわけでタイラバでお土産確保!
やっぱタイラバは裏切りませんね~。潮が流れてる所でやってりゃまず釣れる!EASY!
無限に釣れそうでしたが、お昼前から強風になってきたので撤収。翌日もイカメタルだったし、無理は禁物!
まとめ

そんなこんなで本命の青物BOUZUで帰ってきました。
狙いの釣りで釣果がなかったので、なんだか消化不良って感じでしたね~。
ま、次頑張ろう!
イカメタルももう今シーズンは終わりなので、ぼちぼち記事でも書こうかな~と思ってます。毎週釣行記事を上げてもよかったんですが、たいして写真も撮ってないし、まとめ記事でいいか~と先延ばしにしてました。
フカセ釣りもそろそろ新しく作ったウキとかあるので行きたいんですよね~。今週はフカセ行ってこようかな!
釣行日: 2025年8月23日 │ 場所: 愛媛県今治市 大三島(しまなみ海道)│ 天候: 曇り時々晴れ│ 潮: 大潮(2日目)│ 水温: 26℃