はい!もう年末!
と言うわけで、今年も買って良かった物を紹介します!
ちなみに今年発売の物というわけではなく、私が今年買っただけの物なので、そこんとこよろしくお願いします。
2024年の買ってよかった物たち
トヨタ カローラフィールダー(中古)
遠征・通勤用の車で、そこそこ燃費良くてある程度荷物積める車がいいな〜と色々考えた結果、まあフィールダーでいいかな〜と思って買いました。
これはホントに今年一番買ってよかった物でしたね〜。遠征がすごく楽になりました!
防水シートカバー
車関連ではこの防水シートカバーも良かったですね!
色々買いましたがダイワのが今のところ一番良かったです。
▼▼シートカバーの比較記事もあるのでご参考までに
ルーフボックス
引き続き車関連で良かった物は、こちらのルーフボックス。(ガレージが汚いのはスルーしてね)
これはなんと釣り仲間から頂いたんですよね。あざます!
このボックスにロッドケースとかフカセ釣りのベストを入れておけば、ラゲッジスペースの方がかなりスッキリしますね。
空気抵抗で燃費がちょっと悪くなっちゃうんですけど、これが有ると無いとでは大違いですね!
がま磯 アルデナ 1.5号 50
これは仲間から格安で売ってもらったフカセ釣り用の磯竿ですね。
磯竿って5m30cmばかり使っていましたが、いい機会なので5mの竿を使ってみたくて買いました!
▼▼▼軽く使用感も書いているこちらの記事もどうぞ
がま磯 スーパープレシード 02-53
去年からずっと気になっていたスーパープレシードの02を購入!
一応チヌ竿ではないと思うんですが、ダイワやシマノのチヌ竿と比べると少しダルく感じます。しかし、魚をかけた時の曲がりは素晴らしいです。
0.2号といっても4番5番にはしっかりとしたパワーがあるので、胴で魚を浮かせる事も当然できますし、魚を少し強めに誘導したりもできます。
釣趣と実釣性能の割合がうまくバランスの取れている号数だと思います。使っていて安心できるし、曲がるし、捕れる!
これから寒の時期で食い渋ったチヌを掛け合わせた時など、竿の曲がりで魚に追従して口切れを防いでくれるんじゃないかなと期待してます。
34 THIRTY FOUR Advancement FPR-55 ver.Ⅱ F-tuned
最近めっきりライトゲームしなくなっちゃったんですが、たま〜ににやるアジングに要るのか…?と悩んだんですが、結局欲望に負けて買っちゃいました……まあしょうがない!
ダイワ ファントムリベラリスト 863ML+RSS
何でもロッドですが、シーバスでメインロッドとして使用しています。
小型プラグから重たいバイブレーションまで一通り投げられるし、程よく柔らかいのでキャストが難しくありません。
キャストウェイトは5〜30g程度。
グリップが一部コルクで見た目もカッコいいんですよね〜。釣具屋さんの中古コーナーにあったのを一目惚れして買ってしまいました!
ダイソー メッシュカトラリーポーチ
ダイソーで見つけたメッシュのポーチなんですけど、ウキ入れておくのに最高でした。
ダイソー 幅広フィッシングメジャー
ダイソー釣具のフィッシングメジャー。
幅広タイプのメジャーって釣具メーカーのやつはいいお値段ですが、こちらはなんと300円!いやマジで最高これ。
写真撮るときって、幅広タイプのメジャーに魚を乗せて撮るほうがサイズわかりやすいし、映えるんですよね。
オフショア用とフカセ釣り用とバス用と…釣りのジャンル毎のタックルボックスに入れておけるお値段なの、ほんと有り難いです!
シマノ 磯ブーツ FB-120W
私は四国の磯に行くと、何故だか毎回と言っていいくらい磯靴の中を濡らしちゃうんですよね。
張り出しとかがあると、どうしても前に出ちゃうんです。んで波かぶったりとか。笑
なので今シーズンからはブーツで行こうと決めていました。これでもう安心!
シマノ 磯用フットウェア「FS-020X」
リミプロの磯靴がボロボロなので新しいやつに買い替えようと思ったら、このロックショア用のシューズがすごいカッコよかったので、こっちを買っちゃいました。
今までリミプロのやつをずっと履いてましたが、ぶっちゃけデザインはまあ…って感じでした。快適なのはあっちですけどね。
こちらはお値段も少し安いのでオススメ!
プロ山元 チヌ用ウキ 「Cstyle」
プロ山元から発売されたチヌ用のウキなんですけど、これ重くて練り餌もぶん投げられて最高に使いやすい!
しかもバージョンが2つあって、Ver.Lの方はアンダーロックになっています。
形状もかなり好み!よく潮を掴んでくれます。それゆえに回収の時は結構重いですが。
シマノ ゼロピットDVCタイプB
シマノから発売されたゼロピットDVCシリーズの浮かせて釣る用みたいなのが、このタイプB。
なんとDVCシリンダーが2個搭載されていて、浮力が変えられます。
まあ変えられると言ってもエアーゾーン程ではないんですけどね。あれはほんと唯一無二なんですが、こちらはラインを切らずにウキが交換できるシステムなので、食わせ用とか遠投用とかすぐに交換できて、尚且つシブジブくらいの浮力にガン玉無しで調整できるのが最大の武器!
半遊動好きとしては、このサイズのDVCが出てくれたのは嬉しい!
ウキの本
メルカリでたまたま目についたので買ってみたんですが、今読んでる途中なんですがめっちゃ面白い!
1992年と1994年刊行の本なので、当時や80年代、70年代のウキや仕掛け、釣り方が解説されていて、かなり面白い本です。
ただ30年前の本なのでもはや古書ですね。入手難易度はかなり高いかなぁと思います。2000年代以前を知らないフカセ釣り師は楽しめると思います!
サンヨーナイロン ナノダックス ショックリーダー
ショックリーダーですが、フカセ釣りのハリスとして使用中。
フロロカーボンより比重が軽いので、軽い仕掛けで上のタナで釣るのにいいかな〜と思い導入しました。
強度もかなり強いのでオススメ!