尾道の沖磯でチヌ狙いのフカセ釣り!![細島の鉄塔周りの磯]

※本記事のリンクには広告が含まれています。

フカセ釣り
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

なんとなく渡船で磯に行きたかった気分だったので、尾道市吉和のこだま渡船さんで磯に渡して貰いました!

[釣行データ]
釣行日: 2020年9月20日│場所: 尾道市 細島の磯(鉄塔周り)│天候: 晴れ│
: 中潮│狙い(潮・時間・場所): -│水温: –
スポンサーリンク

初めてのポイント!細島の鉄塔周りの磯へ

今回は磯でチヌ狙いのフカセ釣りです!

船長に「適当な場所におろして~」って言ったら、細島の磯に下ろしてくれました。ここは初めての場所ですね~。磯の名前を聞き忘れましたが、確か前に乗った時に他のお客さんが「鉄塔周り」って言ってたのでそんな感じなんだと思います(適当)。ちょうど真上くらいに送電線が通っており、岩子島まで渡っています。

午前6時くらい。ド干潮。

潮が引いている時は足場がそれなりにあって、船着きから歩いて砂浜側の別の釣座まで移動できます。満ちてきたら移動は無理そう。

今日は中潮の満潮12時で上げ一本勝負!

ここは下げは川になってて釣りにならないと船長が言っていました。確かに向かって左にすごい勢いで流れています。こりゃ潮変わるまで釣りになりませんね。

というわけで……

潮が変わるまでサクッとエギング!

本流がガンガン流れてますが、磯際とか砂浜側とかは緩い所がちょくちょくあります。

2.5号エギ入れたら何匹か追ってきたんですが、全部小さいです。こういった島の周りもボートエギングで結構打たれちゃってるんですよね~。この日も何隻かエギングに来ていました。船で島の周りをランガン!(ランガン?)めっちゃ釣れそうでいいですよね~。

さて、明るくなって潮も落ち着いたのでフカセ釣り開始。

写真は日が昇ってしばらくしてからの物ですが、見ていただくと分かる通り、めっちゃ穏やかです。

鉄塔周り攻略開始

この写真は納竿時に撮影したものです。

この写真は納竿時に撮影したものです。

さて、初めての場所を攻略していきます。

まずは釣座。

最初の釣座は、上の写真右下の水没している所で始めました。潮が満ちるにつれて水没し始めるので、撮影している手前側の一段高くなっている足場に移ります。しかし満潮際(三原観測潮位379cm)にはそこも地味に波を被って危なかったので、最終的には写真中央上部の松の枝の下の所に登って釣りました。

続いて水深。

まず降りる前に、船長に水深を聞いたら8mあると言っていました。まあ大体竿1本半くらいですね。しかしまずは初めての場所なのでオモリで棚をとっていきます。まあ大まかに1本半くらいと分かっているので、最初からウキ止め糸を竿1本半くらいから始めて水深をチェックしていきました。

大まかにですが、干潮時船着きの真正面竿2本先くらいが水深竿2本程度。その左右は1ヒロ~1ヒロ半程度浅くなっているようです。つまり船着きの真正面だけ掘れている形になっていると思われます。多分ですけど。あと底は結構根が荒いみたいです。

手前にこぼれたコマセにサヨリが集まってきた

手前にこぼれたコマセにサヨリが集まってきた

だいたい地形が分かったので釣り開始。

仕掛けは何時もの遠矢DP0からスタート。ハリス1.5号の2ヒロ。道糸は『ファステック 0.8号』、リーダーとして『バーマックス磯 フロートタイプ 1.75号』を15m程とっています。棒ウキなのでリーダーはフロロではなく、ナイロンのフロートタイプの物が個人的にはやりやすいと思っています。PE直結だとウキの周りが絶望的に絡む上、PEに結んだウキ止め糸をずらす時、摩擦で熱くなってラインが痛みそうなのがすごく嫌なのでリーダーを使っています。リーダーも15mずつしか消費しないので、釣行毎に交換しても全然余裕!経済的ですね~。

とりあえず手前の浅い所になにか居ないかと仕掛けを投入したら、一発で食ってきました。

しかし掛けた瞬間すごい速さで横に泳ぎ始め、なんとか止めたのは止めたんですが、最終的にハリスが擦れて切られちゃいました。あまりの速さに青物でも掛けたかと思ったんですが、多分小型のコブですかね~。いやビックリした。そしていい感じにテンション上がりました(笑

さて、際はその後何度かやってもダメだったので、船着き目の前の竿2本半くらい先を狙います。流れ自体は左右にコロコロと変わるんですが、基本ゆったりとしているので問題ありません。

とりあえず棚2ヒロから始めてみたんですが、生オキアミが残って上がってきます。磯際には小さいフグが沢山見えるんですが、際から離れない様子。

針上30cmにg5を打ってウキ下3ヒロに調整。仕掛けが馴染んでからしばらくすると、前アタリがあった後、徐にウキが沈んでいくアタリ。釣り上げてみると小さいチヌとアイゴでした。ウマヅラハギもいい型を掛けたんですが、口切れでバラしてしまいました。ちなみにオキアミより練りエサ(食い渋りイエロー)の方が食いがよかったですね。濁ってたから目立つ黄色が見つけやすかったのかな?

そのまま釣り続けていると、チヌも30cm前後がポツポツと釣れてくれました。とりあえず坊主回避で一安心。しかしサイズが今ひとつなので棚をどんどん入れていきます。最終的には底狙いです。

さて、底狙いの結果から言うと。

岩に擦れて道糸から切れてウキが流れ(2回)

魚も掛けたのに岩に擦れて飛ばされ(2回)

いや~……、ここで底狙い無理じゃね?って感じでしたね~。

仕掛けを馴染ませてしばらく待っていると根掛りしてるんですよね~。2枚潮とかだったのか?見た目めっちゃ緩い潮なんですが、なぜかラインの途中が根に掛かってるんですよね~。

しかし掛けた魚がどうもいい感じだったので、諦めずにハリスを2号まで上げてチャレンジ。そしてウキが徐に沈んでいったので、アワセを入れてからの一切出さないパワーファイト!なんかハリスがザラザラ擦れてる感覚が途中ありましたが、なんとか40cm有る無しのチヌを上げられました。まあまあサイズですが、上の棚で釣るよりは明らかにいいサイズ!やっぱ型釣ろうと思ったら底ですね~。

ちなみにウキは運良く手前に流れてきてくれたのでタモで拾えました。マジでよかった……今日一嬉しい。

その後は更に遠投して底を狙ってみたりしようかと思ったんですが、どうにも気力が切れたので手前の浅い棚でアイゴ・チヌ狙い。

アイゴはその場でこしらえて磯に干して干物作り。自分はアイゴの一夜干しめっちゃ好きなんですよね~。焼く時にニンニク塩をたっぷり振ってから焼くと最高に美味しいんですよ!皆さんも是非試してみてください。釣ってすぐに腸と血合いと皮を剥いでおけば完璧です!刺されないようにしながら(今回刺された)。

こんなノンビリした感じで時間が過ぎ、昼の満潮からまた川のように流れ出したので、迎えが来る1時間程前に納竿としました。

スポンサーリンク

今回のまとめ & 使用したタックル

今回の釣果(アイゴ除く)

今回の釣果(アイゴ除く)

ギリ40無いくらい!

ギリ40無いくらい!

やっぱり初めての場所は面白い!

いつも馴染みのポイントに行きがちですが、新規開拓は発見や刺激があって楽しいですね~。

まあそれにしても、今回はマジで根掛り多発しました。

本当は竿2本先よりもっと遠投して沖の底を釣ったり、掛けたらそのまま沖へ走らせてから浮かせたりとか、やりようもあったと思うんですけどね。まあ掛けて走らせようと思ったらアイゴだったというオチもあったりしましたが。結局ハリス上げて一切出さずのパワーファイトがめっちゃ楽しかったので、そのままやり切りました!

やっぱ自分は強めの竿で勝負するのが好きだな~と、今回改めて思いましたね。

そんな訳で……最近は極翔硬調黒鯛が若干気になってます!!