PR

釣具DIY

スポンサーリンク
釣具DIY

テレスコロッドのリアグリップ(セパレートタイプ)の延長改造やってみた

「シマノ ボーダレス 370HH-TK」のリアグリップを延長してみました。ちなみに素人DIYなのでご注意ください!延長作業作業としては。グリップの真ん中を切断Amazonで安く買ったカーボンパイプを継ぎ足して接着これだけ!ではやっていく〜。...
釣具DIY

ダイソーシンキングペンシルを改造したのが溜まってきた

ちまちまと作ってました!色は適当!こちら!色剥いで、エポキシで簡易防水処理して、プライマー吹いて塗装して、フック交換して、アイシールを張り直しました!個人的なお気に入りはレッドヘッド。釣れそう。フックはコスパ重視でダイソーのトレブルフックを...
フカセ釣り

「ダイワ ベガスティックタフ 遠投ロング」に遠矢ハカマを取り付ける【棒ウキ改造】

ベガスティックの1号を補充したので、トップを標準の3mmから4mmを取り付けられる用に改造しました!ベガスティック標準のゴムハカマをスペーサーとして利用ベガスティックの1号。今回はこいつを改造。標準の3mmトップもいいんですけどね~。遠投す...
釣具DIY

木工旋盤を手に入れたのでウキでも作る環境を整えようと思ったらやりすぎて色々出来た

木工旋盤のボロいやつゲットー!ウキでも作ろうかな~って環境を整え始めたのですが、あれもこれも・・・ってやってるうちに、なんか・・・全然ウキ作らずに作業場作ってました。形から入る主義釣り仲間から木工旋盤の古いやつを入手しました。スクロールチャ...
フカセ釣り

Amazonで2800円くらいのチタンシステムのタモケース買ってみた!ベルト通し穴が超弱いのでカラビナを使う方法がオススメでした

ワンピースのタモ枠を買ったのはいいものの、ケースを買ってなかった・・・ってことで、適当にAmazonで出てきたやつを買ってみました。ベルト通し穴が超弱い購入したのは40cmサイズ。色はこの色しかなかったですね。開いたらこんな感じ。中はフェル...
釣具DIY

100円で買ったクランクベイトをホームセンターの車コーナーにある”あれ”で塗装してみた

ボロボロのクランクベイトを塗装してみました。塗料落とすのが1番手間中古で100円だった汚いクランクベイトをペーパーで塗装を落として再塗装してみました。使ったのはホームセンターの車コーナーでよく見るやつ。この500円くらいのタッチアップペンを...
釣具DIY

バス用ルアーのフックをバーブレスにしてみた

根掛かりでルアーを失いたくない・・・という思いから、バス用のフックをバーブレスにしてみました。ペンチで潰すやっぱ下手くそなので、木に引っ掛けたりとかしちゃうんですよね~。そんな時に少しでも回収できるように、フックをバーブレスにしてみました。...
釣具DIY

ダイソーのシンキングペンシル!フック交換、塗装剥いでクリアー化、簡易防水処理 [よく釣れる!釣具シリーズ]

ダイソーのシンキングペンシルを使ってみました。なんかすぐ内部に海水入っちゃって錆びまくり・・・って事で、エポキシで防水処理したり色々してみました!よく釣れる!釣具シリーズ「シンキングペンシル」さてこちら、ダイソーのシンキングペンシルです。サ...
スポンサーリンク