遠征!
グレが釣りたくて遠征してきました~。今回は沖磯じゃなくてオカッパリです。
MAX30cmくらい

今回は九島でグレ釣り~!
あ、ロッドケース買い替えました。同じやつですけどね。ボロボロだったんでおニューにしました。

今回は仲間と一緒の釣行。
九島のポイントを教えてもらいました。
使用するタックルは16ベイシスの1.5号。今年発売予定の22ベイシスの1.2号も予約してるんですけど、間に合いませんでしたね~。公式サイト見ても発売月がどんどん伸びていってます。

九島へ行ったのは初めてなんですけど、見る場所どこも釣れそうに感じちゃいますね!
基本的に養殖用のイケスが近い場所が良さそうでした。

V9徳用+パン粉+米ぬか+オキアミ6キロでチャレンジ。
朝は潮がそこそこ流れてたんですが、10時の下げからはすっごいトロトロで魚も低活性?な感じ。おまけに風が強くて流れが負けてる・・・
そんなキッツーな状況の中、コッパと小アジをかき分けてポツポツとグレを追加。基本ノーガンでスルスルでウキ沈めて釣る感じでした。
いや~、めっちゃ頑張ったんですけど、MAX30cmくらいでコッパばかりって感じでしたね~。あと夢中になってて写真撮り忘れました・・・まあ特に面白かったシーンはなかったです。
おわり!

というわけでお土産に小アジとかハギとかコッパグレを持って帰りました。ハギは25cmちょいありました。でかい。

こちらは小アジ。
もうコマセ撒いたら無限に寄ってくるんですよ。サビキ投げたらどうなっちゃうのってレベル。ゴツいタックルがあればね~。これ餌に泳がせておいたんですが、あいにくエギングロッドしか持っていってなかったので・・・

グレのお持ち帰りはこんな感じ。コッパばかりですが、久々のグレということで25cm前後からお持ち帰り。一夜干しとかいいですよね~。

基本型が揃っていて、大きいやつでもギリ30有る無しって感じでした。

というわけで今回の遠征は終了!
いや~なかなか渋かったですが、初めてのポイントはやっぱ楽しいですね!通いたいけど・・・交通費が1回行くとして往復1万円くらいかかっちゃうので・・・なかなか一人で気軽にって感じでは行けないですね~。
去年くらいからしまなみエリアはグレ激減してるっぽいので、ガチ釣ろうと思ったら遠征一択になっちゃいますよね~。まあ居るのは居るので、今後もしまなみで狙っていきます!
でもやっぱ・・・次の遠征は沖磯に行きたい!40cmアップが釣りたい!
釣行日: 2022年11月27日 │ 場所: 愛媛県宇和島市 九島 │ 天候: 晴れ │ 潮: 中潮 │ 水温: 21℃
[ロッド]
シマノ 16 BASIS 1.5-530
[リール]
シマノ 20 ハイパーフォース コンパクトモデル PE0815D XXG [インプレ記事]
[ラインシステム]
ゴーセン リミテーション磯 PEサスペンド 0.8号(道糸)
シーガーグランドマックスFX 2.5号 1m(中ハリス)
シーガー 1.2~1.5号(ハリス)