ささめ針の「とうがらしトップウキ」というウキがあるんですが、これがフカセ釣りのアタリウキにいいんじゃないかと思い購入。
しかし、足の部分が気に入らなかったので改造してみました。
とうがらしトップウキ
写真左のウキが「とうがらしトップウキ」、右が手持ちの適当なアタリウキなんですが、足の部分が違いますよね。
今回は、とうがらしトップウキの足を、写真右のアタリウキの足みたいに改造したいと思います。
ちなみに、ここの出来合いの物が無いか探してみたんですが、釣研から「ウキ用ブランコ」という名前で販売されていました。
リリアンは知っていたんですが、この部分全体をブランコと呼ぶことを知らなかったので、検索するのに苦労しました。
300円ちょいで3本入り、しかしネットショップではどこも送料が掛かる…
しかしこの商品も私が想像していたのとは少し違っていました。
私はリリアンにウキゴムに刺す用の棒がついてて、反対側にはウキゴムがついていて、そのままウキの足にぶっ刺せば(あるいは差し込んで接着)簡単に足がブランコになるよ!みたいな商品がないかな~と考えていたんですね。
まあそんな商品見つからなかったんですが。
仮にそういった商品があれば、ある程度の太さにもゴムなので対応できるだろうし、便利だと思うんですけどね。
ヘラ用のアイテムを隈なく探したらあるのかもしれませんが。ていうか昔あったような気がしたんですけどね~。
まあそんなこんながあり、リリアンを買って自作したほうが早いな!と思って自作することにしました。
改造していくぅ〜!
兎にも角にもリリアンを買わなければ。
ということで、売られていた全サイズを購入。これで一生リリアンには困らないぜ!
ちなみにリリアンとは、こういった編み込んだ中空の紐です。
この穴の中にウキの足を差し込んで固定する訳ですね。
差し込むヨージは、kizakuraのプラヨージが手元にあったので、これを使用します。
プラヨージはクビレがある方をリリアンに差し込みます。
しかし差し込み幅が短い上に大きすぎるので、ハンドグラインダー(リューター)で適切な太さと長さに加工して差し込みました。
ウキの足が長すぎるかも?と思ったので、1つは足を切断して短いタイプも試作してみることにしました。
ウキ足の経に対してのリリアンの選択ですが、測定した経よりも少し小さめの物を使用するといいかなと思いました。
例えば上の写真で測定している足経は約1.4mmなので、内径1.4mmのリリアンを使えば丁度いいです。
リリアンは火で炙ってある程度フィットさせることができるので、あまりシビアに経を考えなくてもいいとは思います。
しかし!
リリアンが細いほうがウキの動きを邪魔しないのでは?
と思って、1.4mmから1サイズ細いリリアンも使用してみました。上の写真では一番左の物がそうです。
個人的には、細いほうがウキに対してのリリアンの太さのバランスがとれていて良いと思いました。
動きもいいですし。
接着は瞬間接着剤とセメダインのスーパーXの両方を試してみました。
どちらも強く引っ張っても抜けませんでしたが、耐久性に関しては使っていかないと分かりませんね。
より接合部を強固にしようと思えば、スレッドや細いPEラインを巻いてから接着するのがいいかと思います。
とりあえずこんな感じで完成!
リリアンとヨージ部分の重量で、若干浮力が変わってはいますが、ウキ自体がある程度浮力があるので、問題ないですね。
今後はアタリウキも自作してみようかな~と考えていますが、世の中にはピースマスターあたりとか、このささめ針のウキみたいに、完成度の高い市販品が売られているので、まあこれが500円だとして・・・そんなにロストするものでもないし、自作する意義があるのか?ないのか?なんて考えちゃいますね~。
まあピースマスターあたりには最高なんですが、値段が高すぎる上にトップがめっちゃ折れるので、あれに似たやつを低コストで作成できれば、面白そうではありますね!