連日の雨で水潮だろうけど・・・・・・行ってみるか!
という訳で、ミニボートで適当に五目釣りに出船。タイラバで安定の釣果だったんですが、う~ん。開拓済みの場所なので新鮮味は無い!
2枚潮だけど水潮なのか?

日の出から出船。
さっそく水温チェック。1~2度下がってるかな?

とりあえずタイラバを落としてみたんですが、2枚潮になってましたね~。
9時くらいが満潮なので、朝一は上げ潮。ここは上げ潮がかなり緩いポイントなんですが、水潮のせいか上潮だけかなり動いてました。底潮は全然流れてなかったですね。
上潮が滑っている方向と同じ方に風も吹いていて、80gのタイラバでも結構厳しい状況。上げて落としてを繰り返す度に数メートルずつラインが斜めに出ていってしまいます。殆どドテラ流しのような状況ですね。
こりゃだめだな~って事で、とりあえず鏡のようになっている潮目を見つけては移動して落としてを繰り返していたら、なんとかチャリコがヒット。
一応これで坊主では無くなったので一安心!チャリコですが。

深い場所は手持ちのタイラバの重さでは厳しいので、陸に近い浅場を攻めることにしました。浅いと仕掛けも比較的真っ直ぐ落とせて快適でしたね。底潮は相変わらず流れてないようでしたが。
底から5m程度タイラバを上げ下げしていると、着底からの巻き始めでヒット!重量感もあって、これはいいサイズ!と思いながらやり取りしていたら、なんと無念の針外れ!
「もしかして、これが最初で最後のチャンスだったのでは・・・・・・」
と嫌な予感を巡らせつつも、同じラインを流し直していると、2匹目が立て続けにヒット!
バラした後の一匹って、“取り戻した感”がありますよね~。でもバラしたやつの方が全然大きかったな・・・・・・。

今回水潮かもしれないので、いつも使っているオレンジっぽいカラーが微妙かな~と思って、ナチュラル系のカラーにしてみました。
結果から言うと、ナチュラル系でもヒットするんですが、途中でオレンジに戻しても全然ヒット率変わりませんでした。今回は色関係なかった感じですね。

引き続き浅場でサイズアップ!45cmくらい。

更に追加。
ショートバイトも多発。活性は高いんですかね~。

ショートバイトの正体はチャリコだとばかり思っていたんですが、どうやらフグも混ざっていたみたいです。クサフグとはちょっと違うやつですね~これ。フグ詳しくないので分からないですが、リリースした時の泳ぎがめっちゃ速かったです。

続いてさらなる浅場を開拓。
底質もゴツゴツしている感じで、いかにも小魚が居そうな感じの場所です。ショートバイトも毎回のように出るんですが、掛からない!多分ベラとかなんでしょうね~。
何度か流し直してコチが一匹釣れただけでした。

満潮を過ぎて1時間程。
しっかりと下げ始めたかな~というタイミングで沖へ移動。
下げで潮が流すポイントなので、底潮も動き始めたんじゃないかと思ったんですが、読み通りでした。でも上潮と逆だったら困るな~と思っていたんですが、上も下も同じ方向に流れてくれていたので、なんとか深場に復帰することができました。
相変わらず上潮が滑っている感じで速いんですが、朝に比べると全然楽!
深場での1流し目。底から5m程度を意識して、着底からの巻き上げを少しゆっくり巻いていると、グン!っとヒット!
ガツガツ来るアタリじゃなくて一発でグン!っと来る系のアタリは大体魚大きいですよね。この日一番のサイズをゲット!

ロッドはマシモフのMMC-65SUL-Sを使用しました。
今回80gメインで使っていたんですが、ちょっとMMC-65SUL-Sでは気持ちよく無いですね~。一応80gまで対応となっているんですが、上限値をぶら下げると気持ち曲がり過ぎかなって感じです。
使ってて気持ちいいのは60gまでですね。
これより上の120gまでに対応した「マシモフ MMC-65UL-S」も有るので、そっちも買おうかと検討してみたんですが、ドテラ流しの様な状況で80g以上となると、ブランクスの強弱に関係なく、結構手首に負担が掛かるんですよね。という訳で、重いタイラバやドテラ流しの状況では、シマノのXシートガングリップがいいのではないかな~とか思って、ちょっと考え中です。

クーラーのメジャーテープで一番大きいサイズを測り直し。50cmちょいでしたね~。
さて、今回はこんな感じでポツポツとマダイが釣れてくれました。翌日も仲間と出船予定なので、お昼には切り上げて撤収しました。
まとめ

今回の釣果がこちら!
安定の赤!

あと護岸にカニがめっちゃ歩いていました。
あわよくばエサになるかと思って、朝一でゲットしておいたんですよね。まあ出番は無かったですね。せっかくなので素揚げにしてみましょうかね~。ちょっと硬そうですが!
釣行日: 2021年8月21日 │ 場所: 愛媛県大三島(しまなみ海道) │ 天候: 曇り時々晴れ │ 潮: 大潮 │ 水温: 24℃(実測) │狙い: 水深がある場所
[ロッド]
ゴールデンミーン×START マシモフ MMC-65SUL-S
[リール]
シマノ 17 バルケッタ 300 HG
[メインライン]
DUEL Super X-wire 4 0.6号 200m
[リーダー]
クレハ シーガー 3号(1ヒロ程度)