スポンサーリンク
フカセ釣り

最近使っているフカセ釣り用の柄杓を紹介してみる

使っている柄杓を紹介してみます。近距離、中距離は「湯川杓」遠投は「大知杓 昭撃」大体2本持ってる手持ちの柄杓を出してみたので、ついでに紹介してみます。写真上から2本が「湯川杓」、真ん中2本が「大知杓」、下2本が「ファイアブラッド チタン遠投...
オフショア(船釣り)

二馬力ボートで出船するも・・・フグすら釣れねぇ!(ベラは釣れました)

二馬力ボートで出船!めっちゃ厳しかった!!装備をちょっと紹介少しだけ装備のご紹介!冬の間にドカットにバッテリーを入れられる様に改造しておいたんですよね~。まあ穴開けて電源ケーブル出せるようにしただけなんですけど。ダイソーのトレイをレールシス...
フカセ釣り

水温一桁でフカセ釣り!長潮の下げで苦戦するも、なんとか40アップ1匹 [しまなみ海道]

海水温低っ!!水温9.6℃くらいで、日中にギリ10℃いくかなって感じ。そして長潮の下げで花粉襲来というトリプルパンチ!案の定厳しかったですが(花粉症的にも)、なんとか坊主は逃れました。久々の大三島でフカセ釣り夜明け前からポイント入り。準備完...
釣具DIY

「ドカットレールシステム」に取り付けるトレイをダイソーでDIY

ドカットにレールシステムを取り付けているんですが、これに取り付けるトレイが欲しかったのでダイソーのトレイをDIYで取り付けてみました。ダイソーのトレイとフックでDIYドカットレールシステムです。今回はこちらにトレイを取り付けます。使用済みの...
メバリング

プラグでメバルが釣りてーー!!って事でしまなみ海道大島へ[3月初旬]

プラグでメバルが釣りたい!!って事で、まん延防止も解除されたので、2ヶ月ぶりにしまなみ海道の南側エリアへ。小物祭りだけど楽しい夕方に到着。とりあえずジグ単で海藻の際をコチョコチョしてたら小メバルがヒット!癒やされる~。なんかすごい久々にライ...
タックル

ダイソーのシャッドテールワームを買ってみた

今更ー!って感じですが、ダイソーのシャッドテールワームを買ってみました。追記:ワームの刺し方の部分を一部修正クリアラメ&ピンクグローの各3本ずつ6本入りさて、ダイソーに行ったらシャッドテールワームが置いてあったので即購入。ライト・ミドルゲー...
フカセ釣り

半日フカセ釣りと、ベイト投げまくってきた

若潮ですね~!ってことで、何処に行くか何をやるか迷った挙げ句、車横付けできるお手軽な所でちょっと竿を出してきました。朝の8時くらい満潮からの下げ潮だったんですが、釣れたら儲けもんくらいの感覚で上げ釣り場へ。若潮で本命潮を外していくスタイル!...
フカセ釣り

2日間フカセ釣り!2連続大バラシ・・・[しまなみ海道 生口島 2月]

フカセが楽しいんじゃ~!という事で今回もフカセ釣りです。天気の方はあまり良くなかったんですが、まあ釣れるのは釣れました。いやしかし寒かったです。めっちゃ雨・・・というかミゾレ降ってましたし。2日目は竿も上げられないくらいの爆風でした。1日目...
スポンサーリンク