歌のフェリー乗り場横の護岸

3連休ってしまなみ海道の割引が無いんですよね!!
なぜ割引が無いかというと、交通分散と観光平準化という、意味あんのかこれ?っていう名目でなくなっているみたいです。コロナ以降、大型連休に引き続き三連休まで割引がなくなっているんですが、これ・・・効果が出ているのか出ていないのか、そろそろレポートでも出していただきたいですね~?どっか出てるのかな?
まあ、そんな訳で割高の橋を渡りたくないので向島に来てみました。
前日飲んでて遅く起きたので、朝の9時からスタート。

使用するロッドは銀狼唯牙の04-53。
最近プレシードの02ばかり使ってたので、久々に曲げたくなりました。

到着してすぐにコマセを入れておいたので、一投目からすぐにヒットして、12時くらいまでに9枚簡単に釣れました。


今回は特に難しいことはしてなくて、しっかりとコマセと合わせて軽い仕掛けで底付近を半遊動で釣る!といった感じでしたね。
基本的に普通の黒チヌ針の1号と2号を使用しました。

ウキはシマノのゼロピットを使いました。
足場が高かったので中通しウキもよく見えましたね。

12時くらいになったら足元が露出し始めて、タモが届かね~って状態。
そして潮も緩くなり、急に冷たい底潮が入ってきて状況が一変しました。

とにかく上がってくる刺し餌が冷たく、小チヌとかもヒットが鈍くなってきたので、こりゃいかんって事で、渋い状況対策として小針に変更。
使用したのは、KINRYUの勝負ちぬ、食い渋りレッドの2号を使いました。

Gクリルの2L3Lを刺し餌にして、底トントンで流していたらウキがスコーン!と入るアタリ。
それでも1匹は針外れで逃がしちゃいましたが、なんとか1匹は取り込めました。
やっぱ渋くなると掛かりが極端に浅くなりますね~。危なかった~。

13時過ぎ。
完全に足元が出ちゃったのでこれにて納竿。

浅くても水温がまだ23℃もあるので全然余裕なんですが、冷たい潮が入ってくると流石に厳しい・・・。










というわけで、今回の釣果はちょうど10枚でした。

今回の釣り場は結構人が来る釣り場で、来る人来る人に「チヌ要ります~?」って言ってたらほとんど全部貰われていきました。
やっぱ釣った魚を貰っていただけると嬉しいですね~。
お礼にと、子供さんからとんがりコーンと、地元のおばさんからナス、通りすがりのお姉さんからはラムネを頂きました。笑
釣りの技術的には特に得るものが無かった釣りでしたが、ただのレジャーとして楽しかった釣行でした!
釣行日: 2025年11月01日 │ 場所: 広島県尾道市 向島(しまなみ海道) │ 天候: 晴れのち曇り│ 潮: 中潮(1日目) │ 水温: 23℃