PR

釣具DIY

スポンサーリンク
釣具DIY

「ドカットレールシステム」に取り付けるトレイをダイソーでDIY

ドカットにレールシステムを取り付けているんですが、これに取り付けるトレイが欲しかったのでダイソーのトレイをDIYで取り付けてみました。ダイソーのトレイとフックでDIYドカットレールシステムです。今回はこちらにトレイを取り付けます。使用済みの...
フカセ釣り

釣研の「からまんパイプ」ってのを買っただけ。ちょい改造もしてみた [フカセ・ウキ釣りアイテム]

釣研から「からまんパイプ」というアイテムが出ていたんですよ、何時出たのかは知らないんですけど。これは棒ウキを使用する時の糸絡みを減らすというアイテムです。要は投げ釣りの天秤と同じ様な仕組みですかね。買ってさっそく改造目新しかったので買ってみ...
フカセ釣り

遠矢とかのウキのトップに入れる棒をAmazonで購入

棒ウキのトップって、個人的には結構こだわるポイントです。中に鉛とか丸棒とか入れて浮力を抑えたり、まあ色々と。自分は遠矢グレのトップが大好きなんですよ。遠矢DPやベガスティックタフ遠投ロングに取り付けて使用しています。という訳で、今回はその棒...
釣具DIY

SPORTYAK245の船底の保護

今年からSPORTYAK245でミニボート釣行を始めました。まだ半年程度しか経ってないんですが、早々に船底にダメージが出始めたので、ゴムシートを購入して保護してみました。半年で10回ちょい出船した船底の傷ボートを下ろす場所は牡蠣の付いたスベ...
釣具DIY

ダイソーVJを本家VJに近づけるカスタマイズ

ダイソーVJも普通に買えるようになってきましたね~。という事で10個くらいまとめて買ってみたんですが、やっぱ投げてると結構エビる・・・という訳で、フックとかリングを本家に近づけていけばマシになるのでは?ってことで、カスタムしてみました!本体...
釣具DIY

振動子取り付け用の金具をAmazonで買ってSPORTYAK 245(BIC245)に取り付けてみた![二馬力ボート艤装]

仲間が振動子用の取り付け金具をAmazonで購入して使っていたのを見て、「これいいな~」って事で、自分も購入してみました!元々魚探用の振動子取付金具は自作して使っていたんですが、今回購入したものはポールが細いタイプでクランプ式なんですよね。...
釣具DIY

ダイワの棒ウキ「ベガスティック タフ 遠投ロング」のトップを4mmに改造

遠投したり流したりする時は、視認性の良さから棒ウキトップは4mmがいいな~と感じています。という訳で、遠矢ウキと同じくらい使っているダイワのベガスティックタフ遠投ロングなんですが、今回3B浮力の物を買い足したので、トップを改造しました。ホム...
釣具DIY

シマノの水くみバケツの持つ所が小さくて不満だったので交換!

普段シマノの水くみバケツを使用しているんですが、あのロープをグルグル巻きつけておく持ち手の部分、あそこがロープに対して今ひとつキャパが足りなくてなんかイラッとする!ということで、大きい持ち手と交換してみました。タカ産業 T-30 ホルダー巻...
スポンサーリンク