グレ狙い!!
本命坊主

さて今回はテトラに渡ってグレ狙い。
竿は16ベイシスの1.5号。リールはハイパーフォースコンパクト。
潮は若潮の下げメインで釣る状況。大三島の野々江の南側エリアは下げ釣り場なので、小さい潮の下げで釣りやすいポイントが多いですね。
という訳でテトラもいけんじゃないかな~って事で渡ってみました。

結果。
一投目でグレ掛けてタモ入れ直前までいってバラす!!
まじかよ・・・やっちまった~。もう魚体見えてたのに・・・
タモに手を伸ばした瞬間竿先が下がった一瞬、足元のテトラに突っ込まれてフルテンションのVハードの1.75号が瞬殺されました・・・。
続けて掛けられないかと頑張ったんですが、今年は数少ないみたいなんですよね~。全然かけられない!チヌばっかり!

グレは1ヒロ半程度で掛けたんですが、咥えてから暫くそこに留まっているようなアタリの出方でした。ウキは遠矢チヌSPの400-8のG2に板鉛を貼って、喫水をトップの半分下辺りまで調整した物を使用。ハリス1ヒロ半でノーガン。テクノグレ5号。

足元にアオリが見えたので気分転換にエギング。
目の前に3.5号のエギ落としてやったら速攻手を出してきました。かなり高活性の個体でしたね。
その後も場所を一度変えたりしてグレを追ってみたんですが、朝マズメパワーも切れたみたいで、魚の活性が激落ち。
という訳でお昼前に納竿としました。次回リベンジする!
まとめ

今回のお持ち帰り~。
ハギはご近所さんへ。チヌは辛子酢味噌で食べよう。最近はワサビ醤油より辛子酢味噌で食べる方が多くなってきました。

チヌはMAX42cm。
こいつも結構なツッコミを見せてくれて、テトラでハリス飛ばされそうになりましたが、流石に一投目のグレで失敗してるのでちゃんと取り込めました。
しかしテトラって難しいですよね~。
このチヌにしても、竿を立てたら足元のテトラの隙間に入ろうとするんですよ。まあチヌからしたら、斜め上方向に引っ張られている訳で、目の前にまだ進めそうなテトラの隙間が有ったら、そりゃ自然とそこに行こうとしますよね。
グレみたいに習性で下の根に入ろうとするのも厄介ですが、チヌみたいに泳ぎにトルクがある魚が、テトラの下ではなくて横に入ってこようとするのがまた・・・ほんと止めるのが厄介でした。
まあ沖で弱らせればいいだけの話なんですが、掛けた瞬間ってチヌだかグレだかコブだか分かんないんですよね。チヌも結構ガンガン下に突っ込む個体も居るし。という訳で掛けたら全てゴリ巻きなんですよ。んで手前まで速攻寄せてるから、まだまだスタミナ有り余ってるので、そりゃ暴れますよね~。

という訳で、グレ釣れませんでした!!
掛けて取り込みまであと一歩・・・とんだ間抜け!次回またリベンジしてきます!
釣行日: 2022年11月20日 │ 場所: 愛媛県今治市 大三島(しまなみ海道) │ 天候: 晴れのち曇り │ 潮: 若潮 │ 水温: 21℃
[ロッド]
シマノ 16 BASIS 1.5-530
[リール]
シマノ 20 ハイパーフォース コンパクトモデル PE0815D XXG [インプレ記事]
[ラインシステム]
ゴーセン リミテーション磯 PEサスペンド 0.8号(道糸)
シーガーグランドマックスFX 2.5号 1m(中ハリス)
Vハード 1.75号