全然・・・ダメ!!
戒めの日
生口島にやってきました。
今回米ぬかにパン粉とオキアミだけを死ぬほど練り込んだコマセを試そうと思って作ってきたんですが、いや~杓離れが悪い・・・パン粉ってすごい粘っちゃうんですね~。
しっかり明るくなった朝の7時過ぎからスタート。
開始して1時間半、浅い所と深い所を交互に攻めていたんですが、浅い所で練りエサでヒット。
にしても今日は攻めあぐねるというか・・・潮も絶妙にコロコロ変わって、流れるラインがズレていくのでやりにくい~。
流れの中で食わすか、比較的コマセを溜められる流れの安定して緩い場所を狙っていくか・・・緩い場所は極端に浅いので時期的にどうなのかな~って気持ちになっちゃって、どっちつかずな釣りをしちゃいました。
にしてもこの日はよくバラしましたね・・・
感触的に35cm前後だと思われるチヌを針ハズレで3回。
あまりに身切れしてバレちゃうので、優しくやり取りしてライン送ってたら根で擦れて切られて1回。
微妙なウキのアタリに合わせたらかなりの大物感。年無レベルだったのか、スレ掛かりだったのか分からないですが、それも針ハズレで1バラシ。
引きの強さにアルデナの06が普通にパワー負け、根ズレで切られて1回。
その他感触的に25cm前後と思われるチヌも針外れでのバラシが何度か・・・
ホントもう・・・ダメダメ・・・!!
今日はもう次回に繋げるための布石の日なんだ!って割り切らないとやってられないレベル。笑
そんな感じでお昼過ぎくらいまでやってみたんですが、風が強くなってきたので終了。
結果35cm前後が1匹、30cmちょいが1匹、足裏サイズが3匹って感じでした。小さいのは今回一夜干しにしてみようと思ってお持ち帰り。なんか新品の干物用のアミ?あの青いやつ、あれが掃除してたら出てきたので活用する!
しかし今年の冬も針外れでかなり苦戦した記憶があるので、そういう場所なのかな・・・これから寒の時期向かっていくので、しっかりとやり方切り替えていけよ!っていう、戒めの日~みたいな感じだったのかも。
でも考えてみれば、パン粉練り込んだコマセでやり始めた段階で既にリズムが狂ってた感は否めない。コマセの沈下スピードもすごい遅い感じだったので、魚が思ってた以上に浮いてたのか・・・?とかね!帰ってから色々な反省点が見えてきますね~。
帰りにセブン寄ったんですけど、炭火でチキン炙ってたので買ってみました。
この店舗だけで恒例行事的にやってんですって~。美味しかった!ちょい値段高かったけど!
あと、この日はめっちゃ潮が引いてたので海岸を歩いてみたんですが、エギの墓場みたいな所が一箇所ありました。一応ゴミなので回収しといたんですが、う~ん・・・洗っても使えないかな!普通にゴミ!