仲間の船でアコウ&カサゴ狙い!あとジグで適当に何か釣れたらいいな~って感じで行ってきたんですが、初っ端から大物をバラしてしまいました。
フックアウト

朝マズメ。
ジグで色々探ってたんですが、青物とか特に反応がなかったので速攻ロックフィッシュに切り替え。
キャストしてボトムからちょい上げで、根がからない程度にVJ22を通してみました。するとシモリの上くらいで、一瞬根がかりかと思う様な重量感の魚が食ってきたんですが、潜られないように耐えてたらフックアウトでバレちゃいましたね~。
いや~ヒットの瞬間から竿曲がりっぱなしで、かなりの重量感でした!悔やまれる!VJのワームだけ取られましたね。
その後ジグヘッドに切り替えて同じシモリを通してたんですが、同じ魚が食ってくる事はありませんでした。でも良型のガッシーが釣れてくれましたね~。

朝は潮があんまり良くなかったのか、魚の活性も全然なかったんですが、次第にサバのナブラが起き始めました。
「魚っ気が出てきていい感じになってきたな~」と思っていたら、ボトム付近で良型のカマスがヒット!
連発できるかな?と思ったんですが、2匹だけで終了しました。

その後は色々やってみたんですが、ジグでアコウとサバが釣れるだけでしたね。アコウは一番大きいので30cmピッタリくらいでした。

ちなみにサバはナブラが立ったら無限でしたね~。大きいのと小さいのが入り混じってました。流石に殆どリリースしましたけど、釣るには楽しいですね!
まあ今回はこんな感じでバラシもあり、釣れるには釣れたけどモヤモヤが残る釣りでした。
いやでもロックフィッシュ面白いんですよね~。最近ハマリ気味です。大物のアコウとかじゃなくて、そこそこのカサゴとか釣るの好きなんですよね~。今度ミニボートで狙いに行ってみようかな!
釣行日: 2021年7月3日 │ 場所: 福山市 │ 天候: 曇り │ 潮: 小潮 │ 水温: – │狙い: –
[ロッド]
ダイワ 18 ジグキャスター ライト MX 89L
[リール]
シマノ 20 ストラディックSW 4000XG
[メインライン]
シマノ PITBULL 8+ 1号
[リーダー]
クレハ シーガー 5号(1ヒロ程度)