新しく買ったジグヘッドやら何やらを試したかったので、我慢できず雨の中しまなみへ!
色々試す

最近アジングで使うジグヘッドに悩んでいて、ラウンドタイプのジグヘッドをメインにしたいんだけど、ウェイトの刻印があるやつがいいな~って思ってたんですよね。
それで色々悩んだ結果、『ダイワ 月下美人アジングジグヘッドTG』を使ってみることにしました。フックサイズも基本2サイズあり、状況への対応幅も広そうです。

というわけでサクッと大三島。
足元に小さいサイズがめっちゃ見えてて、軽いジグヘッドでゆっくりと誘ってればポツポツと食ってきました。
しかしパッツン系のアジングロッドでやってたせいか、バイトめっちゃ弾くんですよね~。
やはりメバルはメバリングロッドの必要性を感じる!まあ手持ちの鱒レンジャーでも良さそうだけど。

堤防際はすっごい可愛いサイズばかりでしたね~。
ちなみに、前回はプリスポーンの良型(といっても25cm)をヒットさせることができたんですが、今回はそういった良型狙いではなく、流れが早い場所で回遊狙いって感じですかね。
ていうか、狙いはアジだったはずなんですが・・・・・・
雰囲気全然なかったので速攻諦めました!

あとO.S.Pのメッセンジャーバッグの防水性のテストもしてみました。
一応ケース類は防水の物にしてあるので、中まで濡れちゃっても大丈夫なはずです。
ロッドホルダーとかも新しくつけてみたんですよね!そのうちインプレ記事で書きましょうかね~。

そんなこんなで色々試しながら遊んでいたんですが、日付が変わった辺りでタイムアップ。
結局ボトム付近で20cmちょいのメバルが出せたくらいでしたね~。
良型はまた次回!狙ってみようかな!
釣行日: 2021年1月26日 │ 場所: 愛媛県大三島(しまなみ海道) │ 天候: 雨 │ 潮: 大潮 │ 水温: 11℃(Windy) │狙い: –
[ロッド]
34 Advancement FPR-55 F-tuned
[リール]
Piscifun CarbonX 1000S [インプレ記事]
[メインライン]
サンライン ソルティメイト 鯵の糸エステル ナイトブルー 0.25号
[リーダー]
クレハ シーガー 0.8号(50cm程度)
[スナップ]
ACTIVE アジスナップロング SSS
[ジグヘッド]
ダイワ 月下美人アジングジグヘッドTG(1.5g~3g)
[ロッド]
シマノ 18 ソアレ SS アジング S68UL-S
[リール]
Piscifun CarbonX 1000S [インプレ記事]
[メインライン]
ユニチカ ナイトゲーム0.2号
[リーダー]
クレハ シーガー 1.2号(50cm程度)
[スナップ]
SMITH SPスナップ 00
[ジグヘッド]
A.W. LOCK HEAD