PR

タックル

スポンサーリンク
釣具DIY

ダイワの棒ウキ「ベガスティック タフ 遠投ロング」のトップを4mmに改造

遠投したり流したりする時は、視認性の良さから棒ウキトップは4mmがいいな~と感じています。という訳で、遠矢ウキと同じくらい使っているダイワのベガスティックタフ遠投ロングなんですが、今回3B浮力の物を買い足したので、トップを改造しました。ホム...
タックル

SALTIGA IC 100P-DH買っただけ!

ソルティガICの100P-DHを買っただけの記事!SALTIGA IC 100P-DH17バルケッタ300HGをボートとか遊漁で使っていたんですが、型落ちしちゃったし買い換えようかな~って思ってたんですよね~。んで、まあバルケッタの新しいの...
タックル

がまかつ「クイックケース GM-2484」今更買ってみた [ヒンジ硬すぎ]

今回がまかつのクイックケース、「GM-2484」を購入してみました。ヒンジの無い以前からあるタイプの「GM1437」は何個も買って使っているんですが、今回始めてこのヒンジ付きのクイックケースを購入してみました。まあこれね、だいぶ前に店頭に並...
タックル

Amazonで2000円ちょいの塩分濃度計を購入!釣りに使えるか?

以前から気になっていたAmazonで売っている塩分濃度計を購入してみました。AUTOUTLET 塩分濃度計今回購入したのは塩分濃度を計る道具ですね。Amazonで2300円くらいでした。セット内容は、本体・スポイド3個・説明書となっています...
ミニボート

ミニボート用の燃料タンクを新調!

ミニボート用に10Lのガソリン携帯缶を使用していたんですが、何度か出船してみて、「3Lもあれば十分だな~」と分かったので、小さめの燃料タンクを購入してみました。金属製とポリエチレン製ホームセンターで金属製の3Lを見つけたので買ってみたんです...
釣具DIY

シマノの水くみバケツの持つ所が小さくて不満だったので交換!

普段シマノの水くみバケツを使用しているんですが、あのロープをグルグル巻きつけておく持ち手の部分、あそこがロープに対して今ひとつキャパが足りなくてなんかイラッとする!ということで、大きい持ち手と交換してみました。タカ産業 T-30 ホルダー巻...
タックル

ダイソーのスピンテールジグが良さそう!【よく釣れる!釣具シリーズ】

ダイソーの釣具コーナーでダイソーVJ無いかな~って見てたんですが、いつの間にかスピンテールジグが発売されていたんですね~。まあ見つけちゃったら買うしか無い!ということで買ってみました。ダイソーのスピンテールジグの出来は?店頭に7gと10gが...
釣具DIY

ミニボートに魚探&振動子をDIYで取り付け![SPORTYAK245(bic245)][GARMIN STRIKER Vivid 7sv][GT40-TM]

魚探と振動子を買ったものの、取り付け方は現物を見て考えようと思っていたんですよね。振動子に関しては、クランプ&パイプタイプの既製品はあるものの、SPORTYAK245は壁が斜めになっているので、一工夫しないと取り付けられない事が判明。具体的...
スポンサーリンク