今年も仲間と矢ヶ浜へ行ってきました!
奇跡的に風もなく寒くもなく、その点ではすごく良かったんですが、釣果的には・・・
矢ヶ浜へ行く!

今回はグレ狙いでの遠征。
普段米糠でやってますが、気合を入れて集魚剤を使います!

挿し餌はV9のMとオキアミのブロックから拾う事にしました。あとは剥き身と練りエサ。マルキューのアミノ酸αを振り掛けておきます。
早めに到着したのでアジング

ちょっと早めに到着したので、漁港でアジングしてみました。
一投目からアタリがガンガンある高活性、表層で小鯵がヒットしました!他にもカマスがすごく居るみたいで、兎に角やってて超楽しい!いくらでも釣れる!

釣り仲間にロッドを渡してアジングしてもらってたんですが、なんかこんな魚を釣り上げていました。クロムツ?しまなみでは見ない魚が釣れるので楽しいですねー!
渡礁

今年もお世話になるのは若林渡船。2便で6時出船。
海賊も居るみたいで、2便だといい場所には降りられないかも~みたいな感じでしたね。とりあえず何も分からないので、本床の端の方の磯に降ろしてもらいました。
確かここだったと思います↓

沖向きと湾内どっちもやれそうだったので、どちらもコマセを投げ込んでみたんですが・・・潮が全然無い!
緩やか~に右へ流れてるんですが、どうも本流に上潮だけが引っ張られている状況で、底潮が全然無い感じでした。

ハギ系のエサ取りもかなり居て苦戦しました。
でもグレは2ヒロ以内まで浮いている感じです。サイズ的にはコッパの中に30cm程度が交じるくらいでしたね。エサ取りが面倒なので、投入点を1投事に変えながら魚を振り回して、追いついてきたグレだけヒットしたらいいな~みたいな感じでやってました。仕掛けはスルスルでラインでアタリとってやってました。
弁当船で瀬替わり

10時過ぎに弁当船が来たので、瀬替わりをお願いしました。
変わった場所は戸島の1番?だったかな。上の写真に見えてるのが0番ですかね。

瀬替わりして30分くらいは潮が効いていて、入れ食いみたいな感じでした。やはり流れないとダメですね~。
なかなかサイズが出ないんですが、30cm程度が連発しました。

しかし、すぐに潮が無くなってしまい、アタリが途絶えました。
すごくゆっくり流れてはいるんですが、活性が激落ち。しかしエサ取りは相変わらず。
とりあえず中距離くらいにエサ取りを寄せておいて、仕掛けは大遠投。挿し餌を剥き身にして、2ヒロ半ノーガンでゆっくりじっくり流しながら待っていると、アタリは出る。グレは居るんですよね、でも掛からない!
前アタリがあって、ウキが沈んでいって本アタリだと思って、アワセてみても乗ってないんですよね。偶に乗るんですが、やり取り中に針ハズレも多かったです。
そんな状況で、針サイズを変えたり剥き身のサイズを変えたりアワセのタイミングを変えたり、色々やってなんとか35cmちょいを数匹出せました。MAX38cmで40アップは出せなかったですね~。

納竿が15時だったんですが、潮が良くなったのが14時前。撤収準備も考えると正味30分くらいでしたが、最後に魚の活性が上がってきました。
最後に流れの中で何かわからないデカイやつを掛けたんですけど、足元で切られちゃいました。これはめっちゃ悔しい!なんかシモリに突っ込まなくて、タイとかチヌっぽい引きでしたね。足元でギリギリ魚影が見えるくらいまで浮かせたんですが、シルバーっぽい浅黒い感じの色でした。確実に50は超えていたので、なんの魚であれ捕りたかったんですけどね~。残念!
そんな訳で、ちょっと不完全燃焼でしたが納竿となりました。
まとめ

今回の釣果!35cmちょいが4匹ですね。

30cm程度は10匹程度お持ち帰りしました。

あとはアジングでのお持ち帰り!仲間とタックルシェアしながら1時間もやってないんですが、かなり遊べましたね~。やっぱ向こうの海はいいですね~。

グレは何匹か脂が入ってましたね。いいヤツはご近所さんに野菜のお礼に上げときました。
さて、これが今年最後の釣りになりますかね。まあちょっと物足りない感じでしたが、連日強風の中、奇跡的に風のない日に当たったのはラッキーでした。
年明けも寒波がどうので、風もあるみたいなのでどうなるか分からないですが、何とか釣りに行きたいですね~。しまなみで寒グレも狙って釣りたい!釣れるのかは知らないですが!
という訳で、 みなさん、良いお年をお迎えください!
また来年もTSURERO.COMをよろしくお願い致します!
釣行日: 2021年12月29日 │ 場所: 愛媛県宇和島 矢ヶ浜エリア │ 天候: 曇り │ 潮: -若潮 │ 水温: 17℃
[ロッド]
シマノ 16 BASIS 1.5-530
[リール]
シマノ 20 ハイパーフォース コンパクトモデル PE0815D XXG [インプレ記事]
[ウキ]
TMウキⅡ
遠矢ウキ チヌSP 400-8 (G2を板鉛で0に調整済み)
ダイワ ベガスティック タフ 遠投ロング 0~1号
[ラインシステム]
ゴーセン リミテーション磯 PEサスペンド 0.8号(道糸)
サンライン 磯スペシャル ファインフロートⅡ 15m程度(中ハリス)
シーガーグランドマックスFX 1.2~1.75号(ハリス)
[ハリ]
グレ針5号前後