グレ狙いだったんですけど・・・
グレの気配が全然なくて、何故かチヌとマダイをボコり・・・そしてハマチも釣れました。
南側は水潮?で壊滅的な活性の無さ

朝一番。
テトラに来てみたんですが・・・なにかおかしい?

0のウキがグングン沈んでいく・・・
というかこの時期にしてはめっちゃ濁ってる・・・
あれ・・・もしかして水潮では!?

やべぇ~。
餌取りも全然動かないし生オキアミがガッツリ残ってくる。
潮目を延々と流して唯一チャリコが食ってくる状態・・・
テトラでこれは・・・アカン!!
お昼前に移動

移動したら速攻でヒット!!
こっちは水もクリアだし、やっぱ南側は水潮だったっぽいですね~。

食い渋りイエローでマダイがヒット!なんか細い感じだけど、まあよし!

今回は食い渋りイエローが大当たり。
超久々にアピールホワイトも使ってみたんですが、あんまり活躍しなかったです。

チヌもなんかほっそりしてるような・・・でも釣れてくれたのでよし!

なにかよく分からない餌取りが居て生オキアミが残らなかったのでむき身を使用。ムキエモン。

棒ウキ全遊動でゆっくりと仕掛けを落としながら入れていたらヒット。

練り餌使ったらやたらチャリコとか、そこそこのマダイがヒットしてくる・・・でも全然引かない!

絶好調の食い渋りイエロー、何故かハマチもヒット。
ハリスが1.2号だったのでなかなか浮かせられなかったんですが、なんとかキャッチ。こういう時グランドマックスFX使ってて良かった~って思います。

大体65cm。
今回からタモをチタンの40cmにしてみたんですが、こういうのが来ちゃったときに40cmではちょっと入れにくいですね~。まあ慣れですかね。

さて、お昼前から15時くらいまでやって納竿。
テトラでは16ベイシス1.5号使っていたんですが、場所替えしてからアートレータ1号を使っていました。やっぱアートレータすごいいい竿ですね~。
まとめ

今回の釣果。
本命のグレは坊主。コマセも友松信彦さん仕様のヌカパン作っていったのに・・・

チヌも浮いてる25cm前後がポコポコ釣れたんですが、それよりもチャリコがすごい釣れました。3匹だけ一夜干し用にお持ち帰り。

大きいのは痩せてるけど、まあタイはタイ!
何にして食べようかな~と考えながら捌いていたら、ご近所さんが通りかかったのでおすそ分け。

ハギ。やっぱ餌取りの中にはこいつも数がいたんでしょうかね~。一匹だけしか掛かりませんでした。

チヌはやっぱ底狙ってたら型がでました。下の方のチヌはコンディションそこそこですかね。

ハマチは刺し身!!
という訳で、水潮で完全坊主食らいそうになったけど、場所移動したらなんか色々釣れて楽しかった!
でも次こそはグレ・・・か、もしくは新規ポイント開拓したいな~。
釣行日: 2023年1月12 │ 場所: 愛媛県今治市 大三島(しまなみ海道) │ 天候: 晴れ │ 潮: 中潮(小潮前) │ 水温: 13℃
[ロッド]
シマノ 19 リンカイ アートレータ 1号530
[リール]
シマノ 20 ハイパーフォース コンパクトモデル PE0815D XXG [インプレ記事]
[ラインシステム]
ダイワ 磯デュラセンサー×8SS+Si2 0.6号(メインライン)
フロロカーボン2.5号 1.5m(中ハリス)
シーガー グランドマックスFX 1.2号
シーガー グランドマックスFX 1.5号