コブダイぶっ倒してきました!
この場所は磯竿3号あればなんとかなる

さて勝負していく~!
場所はしまなみ海道の生口島!
以前から、チヌ狙いのフカセ釣りでハリス飛ばされまくってたポイント。

竿は磯竿3号。
昔ブッコミ釣りをやってた時の竿ですね~。

リールは「シマノ 20 ストラディックSW 4000XG」

ポイントに到着したら、まずコマセを団子にして、流れの緩そうな手前のポイントに3つ程投げておきました。遠矢名人スタイルですね。
そして仕掛けを作って釣りを開始すると、すぐにヒット!
サイズは59cm!
大型とは言えないサイズですが、今回一匹は食べたいと思ってるので、これくらいが丁度いいかな。

餌は自作の練りエサです。
アミエビを濾して水気を切った物と、小麦粉を混ぜただけの簡単練りエサ。

ハリスは10号。

針は青物用12号。
14号になると大きすぎる感じがしたので、12号が良かったです。

2匹目追加!
サイズは55cm。
こいつら居たら食ってきますね~。簡単だぜ~。
2時間程度しかやってないんですが、2匹も釣れて満足したので撤収!雨降ってきそうだし。
まとめ

今回のお持ち帰り~!
いや~程よいサイズ?というか、食べるにはこの程度のサイズまでかなって感じですね。
久々にコブダイ狙ってみましたが、やっぱ引きますね~。
まあコブダイは引くのはファーストランだけで、それを耐えきればあとは浮かせるだけなんですけど、流石にこのくらいのサイズからはリフトするのがシンドいですね。
ちなみに、以前からこの場所はチヌ竿で飛ばされまくっていました。ハリス1.5号を使っていて「あともうちょいで上げられるのに・・・切られたー!」みたいな感じ。なのでチヌ竿でも戦えないサイズではない感じがしてて、大体50cmちょいくらいのサイズだろうな~と予想はしていたんですが、まあ予想通りでしたね。
しかしチヌ竿でも捕れる場所なら簡単に捕れるんですけど、捕れない所ってホントに捕れないんですよ。
何年か前も足元がスリットの防波堤で、超絶苦労して一匹を仕留めたことがありますね。
ちなみに、その時の記事はこちら↓良かったら読んでみてね!
釣行日: 2024年1月20日 │ 場所: 広島県尾道市 生口島(しまなみ海道) │ 天候: 曇のち雨 │ 潮: 長潮 │ 水温: 13-14℃