二馬力ボートで出船!
めっちゃ厳しかった!!
装備をちょっと紹介

少しだけ装備のご紹介!
冬の間にドカットにバッテリーを入れられる様に改造しておいたんですよね~。

まあ穴開けて電源ケーブル出せるようにしただけなんですけど。

ダイソーのトレイをレールシステムに取り付け。使った後のルアーとかこの中に置いておきます。

ぶっちゃけ今回かなり厳しいんだろうな~って予想していたんで、餌を持っていきました!スーパーで買ったアルゼンチンエビですね。頭の味噌に切り身を漬けにして、マルキューのアミノ酸αも振りかけました。胴突き仕掛けで使用します。
出船

下げ潮で流れる釣り場を選んだんですが、若潮なのであまり流れてないですね~。
とりあえずタイラバをやってみたんですが、まったく反応なし。

駆け上がりでは魚探に魚が映っているんですけどね~。餌を落としても何をしても反応なし!

色々回ってみたんですが、どのエリアでも反応がなかったですね。
という訳で、漁礁っぽい物の真上から胴付きを落としてみました。

ようやくベラ一匹・・・!!
いや~嬉しい!まじで坊主だと思っていたので。鱒レンジャーでやってたので、結構引きが楽しめるんですよね~。ベラは割と引きが強いですし。

とりあえずベラを4匹くらいゲットできました。
今回はお昼までの釣行だったので、後の時間はルアーを泳がせたりしてチェックしてました。水がクリアで底が砂地だと、すんごいルアー見えるんですよ!ダイソーのシンペンとかティップラン用のエギとかの動きを確認してました。実際に5m程度下でどう動くかとか、あまり見られる機会ないじゃないですか。かなり勉強になりましたね~。ダイソーのシンペンはまた記事でも出したいと思っています。
という訳で、ベラ数匹だけで撤収!お疲れさまでした!
釣行日: 2022年3月13日 │ 場所: 愛媛県大三島(しまなみ海道) │ 天候: 薄曇り │ 潮: 若潮 │ 水温: 9℃
[ロッド]
グレート鱒レンジャー Next SP50
[リール]
Piscifun CarbonX 1000S [インプレ記事][ドラグ改造済]