自作カン付きウキのテストー。
今回はステンパイプ貫通仕様。
逆三角形型は入りが良くないのか?

今回のテストウキ。
逆三角形型でステンパイプを上部まで貫通させて、3mmパイプトップをつけてみました。
安定感はすごくあるんですが、この形は入りがあんま良くない気がしますね~。カルマン渦的な事が原因?
次はソルブレの銀桜みたいに、上が細くなっているタイプを作ってみよう!
しかしウキ作り始めてわかりましたが、市販品はすごく良く出来てるなぁ。こんな出来が良い市販品があるのに自作の意味あんの~?とか以前は思ってましたが、作ってみるとやっぱ勉強になる。

とりあえず海に浮かべて色々テストしていたんですが、いざ魚を釣ろうと思ったら二枚潮で超面倒でした。
結局浮力とかフラつきのテストだけして、釣るのは大知ウキを沈めて釣っちゃいました。

上だけ滑って底潮が全然動いて無くて魚っ気も無くて苦労しましたが、なんとか釣れた!
自作ウキのテストなのに意味なかった気がしますが、まあ楽しけりゃ良い!
釣行データ
釣行日: 2023年6月25日 │ 場所: 広島県尾道市 生口島 │ 天候: 晴れ │ 潮: 小潮 │ 水温: 22℃
タックル
[ロッド]
シマノ 19 リンカイ アートレータ 1号530
[リール]
シマノ 22 BB-X リンカイ スペシャル 1700DXXG
[ラインシステム]
ゴーセン リミテーション磯 PEサスペンド 0.8号(道糸)
フロロカーボン2.5号 1m(中ハリス)