しまなみ海道フカセ釣り!ボウズ覚悟で行ってみたらまさかのチヌ高活性![3月]

※本記事のリンクには広告が含まれています。

フカセ釣り
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

そろそろ寒も終わりを迎え、ノッコミを間近に控えたこの時期。チヌ釣りのシーズンも、もう少しで一周といった感じですね。またノッコミから新たにスタートといった時期な訳ですが、丁度いい区切りなので、今年は別のスタイルでの釣り方をスタートしようと思い、とりあえず何時もの大三島へ行ってきました!

スポンサーリンク

予想外の高活性!しかしアテ2の穂先を折ってしまう大失態

今回から何時ものスタイルの棒ウキを封印して、円錐ウキをガチで極めていこうと思い、大三島へ来てみました。

とりあえずウキ止め無しでやってみる感じですかね。道糸はファステックの0.8号。ウキと潮受けを通してサルカンを接続。そしてハリスを3ヒロといったラインシステムにしてみました。リーダーは無しでやってみます。

ウキは最初、シマノの『CORE ZERO-PIT DVC TYPE-D』を使用していたんですが、もっと重いウキがいいな~と思い、途中で『南チヌSPECIAL』に変更。このウキは視認性がかなりいいですね。黄緑っぽい黄色がほんとよく見えました。

今回は仕掛けの確認とかできれば満足!なので適当に思いついた地磯に来てみました。ここはマダイやグレ、コブダイの実績があり、何度もハリスを飛ばされた場所でもあるので、今回は初っ端からアテ2の1.25号をチョイス。まあ、後ほど穂先折っちゃうんですけどね……

とりあえずハリスにガン玉を色んなサイズ打ってみて、糸の入り方の確認。ベラが釣れたら底付近の目安。

そしてやはり小コブさんが居られました。小型のコブダイは初速がヤバイですよね~。めっちゃ速い!

あとサヨリがそこそこ居ましたね。しかも結構いいサイズ!春先の子持ちサヨリですね~。これはいいお土産!…でも細かい鱗が竿に張り付くのがすごく嫌なんですよね~。洗ってもとれないから、爪で剥がさないと剥がれないし。

サヨリを追い回してスナメリが3匹くらい居ました。写真じゃわかりにくいですが。白くてめちゃ速いヤツと、のんびり泳いでる黒っぽいやつが居ましたね~。もしかしたらスナメリじゃないのかも。まあなんにせよ……

竿2本先を高速で横切っていくのはクソ邪魔でした。笑

流石にスナメリがめっちゃ近いと魚が釣れませんでしたが、ある程度離れると普通にチャリコとか釣れました。

針上矢引きにBを一つ、トロトロと流れているいい感じの潮で、ブレイクライン沿いを流しているとラインが引き込まれました!全遊動のアタリも気持ちいいですね~。

しかし取り込み直前に手前のホンダワラに巻かれてめんどくさい状況に。ギリギリタモが届くので無理やりタモ入れをしようとして、穂先を見ずにリールを一回転したらやっちゃいました……

悲報:アテ2穂先折れ

これが初心者あるあるの、ウキ巻き込みすぎての穂先折れ!アチャー。これは詰めるしかないですね~。

ていうか今までアートレータとかも雑に扱ってましたが、思えばタフテック∞で助かってた場面がかなり多かったんだな~と思いました。

とりあえず予備竿のアートレータ1号に持ち替えて釣り続行してたんですが……

悲報:止められない魚がきちゃう

ブレイクラインと大シモリが混合したポイントがヒットゾーンに被る事が多くて、この釣行だけで3回ブチ切られました~。まあハリス1.75でもフルテンションで擦れちゃ一発ですよね。とりあえず気休め程度にハリス2号に変更しました。

しかしこの日は活性が高かったですね。ハリス太くしてもお構いなし!丸っとした40cmある無しのサイズが連発でした。挿し餌はオキアミでも練りエサでも食ってきましたね。

アートレータ1号もいい仕事しましたね~。出したらブレイクの牡蠣殻つきの岩で切られるか、ホンダワラに巻かれるかなので、一切出さずに速攻で全部浮かせました。めちゃくちゃ攻めのスタイル。こういう取り込みを限定された状況下でのパワースタイルほんと好き!

さて、初日はチヌ7匹で終了。

本当はマダイが来てくれたらな~ってずっと思っていたんですが、チヌが釣れてからはずっと底メインでやってたので釣れなかったですね~。

翌日は雨なので帰ろうかと思ったんですが、円錐ウキ練習したい欲がすごくて2日目決定。

島で仲良くなった柑橘農家さんが小さい小屋を持っていて、1000円で泊まらせてくれるので使わせてもらいます。寝床とトイレと水道が使えるのはめっちゃ有り難いですね~。おまけにタックルも洗えるしコマセも混ぜられます。風呂に入りたくなったら塩風呂もあるし!

ページが見つかりませんでした – 公益社団法人 今治地方観光協会
スポンサーリンク

2日目は大雨&全然違う潮

2日目早朝から雨が降っていますね~。レインウェアでギリいけるかな~って思ってたんですが、割とガチ降りで合羽の必要性を感じました。

とりあえず、前日ガン玉のBがなくなったので、ストックから補充。以前キザクラの『カラーガン太君』が、止まりがしっかりしてていいな~って思って使っていたんですが、どうも耐久性が無い事が判明。結局ヤマワ産業のゴム張ガン玉(やや硬め)に戻そうと思います。

雨&濃霧。フェリーも早朝の運転は見合わせると放送が流れていました。朝は風がなかったんですが、途中から吹いてきて面倒でしたね~。でもこれも練習!

前日と同じ場所ですが、潮の流れが全然違ってました。タイドグラフをみたら同じような感じだったんですけど、同じ小潮でも全然違います。この潮の流れは苦戦の予感。

流れと風が逆で、ウキを浮かせておくと風にとられちゃうので沈めます。南ウキはこれしかもってなくて、板オモリもなかったので、G5をウキ上に打って固定させて沈めます。馴染んだら沈む感じですね。早く沈めたければBを打ちます。

前日もこの方法で釣ってみたんですが、結構いい感じでした。しかし抵抗が大きいはずなので、食い渋りの時は全遊動の沈めに比べてどうなのかなって感じ。そういう時はやっぱ板オモリ貼ったウキにチェンジですかね~。こういう時DVCの恩恵すごいんですよね!鱗海のDVC出してほしい!重さ20gちょいで。

とりあえず軽い仕掛けを入れようと頑張って見るんですが、前日とはうってかわって雰囲気がまったく無いです。頑張ってもウィードの際で手のひらサイズが釣れてくれるくらい。

チヌは雰囲気無かったので、軽い仕掛けの練習がてら五目釣り。表層にはサヨリがいたのでアタリウキを付けて狙ってみます。針は袖針も持っていたんですが、型が良いのと、飲まれた時の手返し重視でグレ針の2号を使用しました。

サヨリ釣りも面白くて夢中になっていたんですが、当然コイツ等も集まってくるわけで……。

一番小さいサイズのは釣り上げられましたが、目測80cmくらいの巨ボラは身切れしちゃってなかなか上げられませんでした。テクノグレの5号でやってましたが、アタリウキのアタリで皮一枚で掛けると絶対にやり取り中に身切れします。引きはいなせても寄せられない。大きい針は奴ら見切ってくるので中々口を使わないし……めっちゃ面白い!

サヨリとボラに夢中になって3時間くらいやってました。笑

偶にチヌも寄ってないかな~と底付近に入れてみるんですが、反応はなし。少し心残りですが、帰ってからタックルを丸洗いしなければならないので、早めに撤収しました。

スポンサーリンク

今回のまとめ

今回の釣果はこちら!

久々に五目釣り感のある釣果ですね~。殆どが初日での物ですが。

寒ボラは現地で鱗と内蔵は処理しておいたので、全然臭みがなかったですね。まあ夏場であっても、すぐに処理すれば臭くないんですが。特に大三島(中でも島の南側は)までくると、ボラはオールシーズン美味しく食べられる魚ですね。

次はもっとサヨリをガチで狙いに行っても良いかもしれませんね。あれもこれも~って試していて、ガッツリ釣りきれませんでした。

春先の子持ち。結構市場でもいい値段するみたいですね~。お刺身サイズなので魚好きなご近所さんへのお土産。

チヌは刺し身と洗い、ベラ系は煮付け、ボラは……洗いにするか焼いてみるかですかね~。

タックルは全てビシャビシャなので、ロッドケースからウェアまで全部洗って乾燥させました。終わったら5時間位経ってましたね。いや~疲れた。

やはり普段と違ったスタイルでやってみると色々な発見がありますね~。普段やらない仕掛けの流し方であっても、いいとは分かってはいるつもりなんですが、「ああやっぱこれでも良いんだな」と確信が強まったり。そういうの大事ですよね。WebやYoutubeで知った情報だけでは、釣りの引き出しは増えるかもしれないけど、まだ引き出しが半開きなんですよね。やはり釣果を伴って初めて、その引き出しを閉めて、技を自分のものに出来るんだと思います。

釣行データ

釣行日: 2021年3月20・21日 │ 場所: 愛媛県大三島(しまなみ海道) │ 天候: 曇りのち雨 │ : 小潮 │ 水温: 11℃(Windy) │狙い: 小潮でも流れて水深がある場所で風裏

タックル

[ロッド]
がまかつ アテンダー2 1.25号
シマノ 19 リンカイ アートレータ 1号530
[リール]
シマノ BB-X 13 ハイパーフォース 2500DXG
[ウキ]
南ウキ チヌスペシャル 00 (イエロー)
TG ピースマスター あたり
[ラインシステム]
釣研 ファステックPEライン 0.8号 150m
シーガー1.5号~2号(ハリス、極小スイベルで結束)
[ハリ]
チヌ: グレ針7号、その他: グレ針2~5号