朝マズメのサビキ釣りでアジ・サバが沢山釣れました!!
釣行日: 2020年10月22日~23日│場所: しまなみ海道│天候: 雨のち曇り│
潮: 中潮~小潮│狙い(潮・時間・場所): -│水温: 22℃(Windy)
エギングとアジング
アジングは相変わらずサバばっかり・・・・・・アジはどこに居るのん?
息抜きにエギング!
堤防の際まで誘ってきて、足元でフワッとラインがフケるアタリ!
ボトムをネチネチやってたら安定のコウイカも。今回バッカン持っていってなかったので堤防に墨吐かせちゃいましたけど、すぐに流せば割と落ちますね~。
とりあえずこれで夜は終了。
保険として持ってきていたアミエビで朝マズメのサビキにかけます!
朝マズメサビキ釣りで爆釣!
明るくなってからじゃないとダメかな?と思ったんですが、5時半のまだ真っ暗でもサビキ落としたら普通に食ってきました。もっと早くからやっておけばよかった・・・・・・!!
釣れるのは全て足元の際。多分堤防の内側に居着いてる奴らですね~。アジングでもここを狙えば釣れたんだろうか。
朝一のサビキは「かわせみ ママカリサビキ(金) ハリス1.5 針7号」を使用しました。
途中から流れが早くなり足元でコマセと合わなくなったので、ウキを付けて流していきます。沖まで出たら確実にサバの餌食なので、精々10m先くらいまででした。沖まで出すとサバかマルアジが釣れましたね~。
途中食いが渋くて、アタリがあるけど掛からない!掛かってもはずれる!という状況が続いたので、サビキを「ハヤブサ 小アジ専科 リアルアミエビ ハリス0.8号」に変更。
アジのサイズは大きくても20cm程度だったので、0.8号ハリスで問題なかったです。しかしサバが食ってきたらちょっと面倒でしたね。まあサバも中型くらいでそんなに重くなかったので針外しに手間取らなければハリスが伸びたり切れたりとかは無かったです。
サバ対策
明るくなってからはサバのナブラが目の前でバシャバシャと起きている状況でした。サビキカゴから溢れたアミエビにもかなり群がってくる状態。
そんな中で、上層は常にサバに支配されているんですが、アジを狙う棚はボトム付近だったので、比較的住み分けられている状態だったと思います。なので基本的に「素早く仕掛けを落とす」事が大事でしたね。
足元に落とす場合は下カゴにナス型オモリの10号とかを追加して一気に落としたほうがいいです。特に堤防際にはウマズラハギの小さいやつやスズメダイなど色々居て、こいつらもモタモタ仕掛けを落としていたら食いついてきます。
基本的に下カゴでやっているので、オモリを重くすると、食いが渋っている時とか針ハズレが更に多くなったりするんですが、そこはハリスを細くしたり針を小さくしたりで対応します。
ウキで流す場合でも15号とか20号の大きやつを使用して、重いオモリで一気に落としたほうが良かったです。
サバのサイズですが、今回はイワシを追っている中型ばかりでした。小サバが居なかったのが幸いでしたね。あれが居たらどうしようもないです。
とりあえず下げ潮から上げ潮に切り替わったタイミングで一旦食いが止まったので、ここだとばかりに撤収しました。ダラダラ食いが続いてたので帰るタイミングをずっと逃していました(笑
今回のまとめ
今回の釣果!
アジ71匹(マルアジ数匹含む)
サバ19匹
その他
でした!
いや~アジング難しいですね~。アジ居ないんじゃないか?って思っちゃいますけど、釣ってる人は釣ってるんで、結局場所と狙い方なんですよね~。
サビキについては上出来!雨降ってて薄暗かったからなのか、割と9時前くらいまでダラダラと食いが続きましたね。
しかしやっぱ、
サビキ強い!!
過去のサビキ釣り爆釣記事はこちら↓↓