ダイソーのラインカッターがめちゃコスパ良さげ!!【よく釣れる!釣具シリーズ】

タックル
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

ダイソーにラインカッターが売られていたので購入してみました!

スポンサーリンク

100円でこれは・・・最強では?

個人的にラインカッターは一番買い替えているフィッシングツールかもしれません。

今まで色んなメーカーのラインカッターを試してきましたが、どれも錆びたり壊れたり切れなくなったり。結局「ラインカッターは消耗品!」という認識に落ち着きました。

そんな中で今回、なんとダイソーに100円でラインカッターが売られていたので、「これは!!!!」と思って買ってみました。

こちらがパッケージ。ステンレス製のようです。ナイロン・フロロ対応とありますが、流石にPEとは書いてませんね。この手のラインカッターは構造上、PEをスパッと切断は出来ません。挟んで横にPEラインを引っ張って切る感じですね。

今回購入したのは真っ黒の物です。他の色があるのかは分かりません。チェーンも標準で付属しています。

ちなみにこれ、当然ながら中国のOEM商品になります。

左が釣具のポイントで買ったタカミヤのラインカッターです。形状がまったく同じですね。最初見た時に「あれ?この形使ったことあるな・・・シマノだっけ?」と思っていたんですが、タカミヤのリアルメソッドのラインカッターと同じものでした。

いやしかし、これ100円で売られてるとなると、製造原価くっそ安いんでしょうね~。個人輸入で100個くらいまとめ買いしたいです。

続いて使用感と耐久性についてです。

タカミヤの方のラインカッターは壊れるまで使ってみた事があるので、2つが同一の商品として話を進めす。

まず耐久性についてですが、洗わないと結構サビが来ます。タカミヤの方も色がシルバーとブラックがあって、シルバーはステンむき出しみたいな感じなのでまあ錆びますよね。ダイソーの方は黒に塗装?してあるので、少しはサビに強いのかなぁって感じもします。

あとはですね、使っていて2つにパリッと割れたことがあります。スポット溶接だか接着剤だかなんだかしりませんが、根本のくっついている部分がとれちゃった事が過去にありましたね。そこまで数を使い込んできたわけじゃないので、偶々かもしれません。でも少なくとも、10個以上買った第一精工のラインカッターや、シマノのラインカッターはそんな壊れ方はしませんでした。

今回5個買ってみたんですが、刃を閉じた状態で隙間もなくしっかりと刃が閉まっています。これは店頭でパッケージの上から押して確認できるので、購入の際は刃に隙間がないかどうかチェックして購入するのがオススメですね。この手のラインカッターはたまに歯抜けみたいになってるのがありますからね~。

切れ味については可もなく不可もなくって感じです。ナイロンフロロはちゃんと切れます。PEについても挟んで横に引っ張ってやれば切れます。シマノや他のブランドのラインカッターとたいして切れ味は変わらないですね。

持ち心地に関しては、自分はこのプックリとした形状は好きですね。この商品もシマノのやつもそうですけど、軽い力でしっかりと刃が閉じてくれます。

スポンサーリンク

ダイソーの『ロングストラップ』との組み合わせが最強に便利

自分はいつも釣りの時、このストラップに色々付けて首からぶら下げてるんですが、これめっちゃ便利なんですよね~。

ネックストラップはダイソーに数種類あるんですが、この『スタイリッシュ』というモデルが一番釣りに向いてます。他のやつは水とか吸っちゃいそうな素材なんですよね。

こんな感じにして首からぶら下げておけば超便利!

あとラインカッターを取り付けている紐部分の強度なんですが、意外と強いです。今まで切れたことないですね。でもまあ個体差もあると思うので貴重品なんかはぶら下げない方がいいかも。

ストラップ部分に関しては肌触りも良くて、その点は全然気にならないんですが、時間が経つと劣化して固くなっていきますね。でも使用に支障や不便さも感じないので、そのまま使っています。

スポンサーリンク

結論:ダイソー釣具きっての神商品かもしれない

さて、個人的にはこの商品、ダイソー釣具きっての神商品である可能性が高いと思ってます。

先程も書きましたが、「ラインカッターは消耗品!」なので、これが100円はまじで助かる・・・。切れ味が落ちたら速攻で買い換えればいいし。

今回、タカミヤの物と同一の商品という前提で耐久性等書きましたが、もしかしたら違う可能性もあるので、「ダイソーのラインカッター」としてはまだ使ったことが無いって感じですね。なので絶対にオススメとは言えないです。もしかしたらタカミヤのヤツ以上にめっちゃ壊れるかもしれないですし。なので今後使用しながら、耐久性その他チェックしていきたいと思います!

何かあれば随時この記事に追記していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました