春イカの季節!!
という訳で、今年はボートから狙ってみよ~って感じで行ってまいりました。
朝マズメエギング

準備中に魚探のバッテリーを忘れた事に気づいたんですが、地形も何も全部把握済みなので問題なし!
さっそくいい感じの所にボートをとめて、エギをつけて一投目・・・で、まさかのヒット!ちょっとかわいいサイズですが、今シーズン初の春イカをゲット!
一応ボートからですが、岸からキャストしても届く距離でした。浅い所にも居ますね~。
アタリはですね、テンションフォールさせている最中に、「コンッ!」と手元に伝わるアタリでした。海底はアマモがびっちり生えているので、カウント入れつつ着底させないようにしゃくってます。

ヒットしたエギは、カンジインターナショナルの「クリックス プロスペック 3.0寸(薩摩オレンジ)」です。プロスペックは3.25号も持っているんですが、そっちのサイズ感も気に入ってます。

マズメも終わったので、シーバス&マダイ狙い。
最近デイでシーバスが釣りたくて、色々試したり行ったりしています。でもホゲホゲなので記事にすらならねぇ~って感じです。今回「ボートならいけんじゃね?」って思ったんですが、シーバスは不発。マダイは安定して釣れてくれましたね~。
狙い方はジグヘッドワームのキャスティングです。
ボートを流しながら潮上にキャストして巻いてくるだけ。ボートが流れているので、常にフレッシュなポイントに打ち込めますね。ポイント選びのコツとしては、とにかく潮目を流すこと。
潮目がなくてボートも流さないような時は、諦めて全方位にキャストして、それでも反応がなければ移動。もしくは根がある場所でのボトムワインドに切り替える感じです。

使用しているのは、静ヘッド+Amazonで売ってるシャッドテールワーム。それにトリプルクレンで#10か12のアシストフックをつけています。Zシステムってやつです。
まだまだ改善の余地はあるんですが、以下に自分が使っているパーツリストも載せておきます。よろしければ参考にどうぞ。
静ヘッド Zパーツリスト
【静ヘッド14g】
アドバンスワイドスナップ ストロング #1
アドバンススプリットリング#5
オーナー(OWNER)トレプルクレン14号
アドバンススプリットリング#4
トレブルフック#12
【静ヘッド16g】
アドバンスワイドスナップ ストロング #0
アドバンススプリットリング#5
オーナー(OWNER)トリプルクレン12号
アドバンススプリットリング#5
トレブルフック#12
【静ヘッド20g】
アドバンスワイドスナップ ストロング #0
アドバンススプリットリング#5
オーナー(OWNER)トリプルクレン12号
アドバンススプリットリング#5
トレブルフック#12
【静ヘッド24・30】
アドバンスワイドスナップ ストロング #1
アドバンススプリットリング#5
オーナー(OWNER)トリプルクレン12号
アドバンススプリットリング#5
fimo #10 MH
【静ヘッド36g】
アドバンスワイドスナップ ストロング #1
アドバンススプリットリング#5
オーナー(OWNER)トリプルクレン12号
アドバンススプリットリング#6
fimo #10 MH

一緒に出船している仲間が、いいサイズのアコウをジグで釣ってました!これはナイスサイズ~!
お土産も出来ていい感じに楽しめたので、昼前にボートは撤収!
生口島のダムを探索

さて、お昼からは生口島のダムに行ってみることにしました。バス居ないかな~って。

かなり小規模なダムでしたが、カニとかエビが居て豊かな生態系でした。バスは居ないのかな~って感じ。カメも居ませんね。
道に死にかけのドバミミズが居たので、針に付けて投げ込んでみたんですが、特に反応はありませんでした。まじでバスは居ないのかも・・・?
まとめ

今回の釣果がこちら!
アオリですね~。マダイは何匹かバラしちゃって、結局お持ち帰り1匹だけ。潮が全然動かなくなったのが痛かったですね~。

仲間の釣果!
アコウでかいですね~。漁礁の上からジグ落としたら釣れたそうです。潮が動かない時は根魚も手堅いですね!

アオリは929gで、キロはありませんでしたね。でもシーズン一発目なので嬉しい!!

アコウは口の中に食べた魚の尻尾が見えていたんですが、胃袋を取り出してみたら結構な大きさの魚を食べてました。

チョキチョキ。

はいこちら。メバルですね~。いいサイズです。
芸予のアコウって大抵メインベイトが甲殻類系だって聞いたことがあります。まあ場所によってはこんなメバル食ってるのも居るんだな~って思いました。
さて、デイシーバスは不発でしたが、アオリが釣れたので満足!
最近は釣れない釣りばかりが楽しくて、記事にできない釣行ばかり。でも今回は釣れて良かった~。ちなみに、この前日は岡山にバス釣りに行ってました・・・が、見事にホゲました!でもバス釣りも楽しー!
釣行日: 2022年5月29日 │ 場所: 愛媛県大三島(しまなみ海道) │ 天候: 晴れ │ 潮: 大潮(初日) │ 水温: 18℃
[ロッド]
シマノ 21 グラップラー BB タイプ C S70L
[リール]
シマノ 20 ストラディックSW 4000XG
[メインライン]
シーガー PEX8 1号200m
[リーダー]
クレハ シーガー 船ハリス 6号
[スナップ]
アドバンス ワイドスナップ ストロング #1
[ロッド]
ダイワ 20 エメラルダス AIR AGS 711M-S [インプレ記事]
[リール]
シマノ 19 ヴァンキッシュ C3000SDH [シングルハンドルに換装][インプレ記事]
[メインライン]
シマノ セフィア8+ 05号 200m
[リーダー]
クレハ シーガー 3号(1m程度)
[スナップ]
アドバンスワイドスナップ #0