釣具屋さんで何やらよくわからないルアーが売っていたので買ってみました!
mustad mini inkvader
![](https://tsurero.com/wp-content/uploads/2021/07/OI000765.jpg)
釣具屋さんで「Mustad」という会社から発売されている謎のルアーを見つけたので買ってみました。
まず「Mustad」という会社ですが、これはノルウェー会社で、釣具等の製造販売をしている会社だそうです。「バスやってる人は知ってる人居るよ~」みたいに店員さんが言ってました。国内ではフックが知名度あるんですかね?そんな話でした。
ちなみに公式サイトはこれっぽいです↓
![](https://tsurero.com/wp-content/uploads/2021/07/OI000804.jpg)
で、こんな感じのルアーです。
POPとか何にもなく陳列されてて、何で使うとか書いてなかったんですよね。まあ見た感じ遊動式のタイラバだな~ってんで買ってみたんですよ。Amazonには「テンヤ・タイラバ」って表記されてますね。
これはタイラバっぽいやつですが、もう一種類テンヤタイプのもあったんですよね。そっちは今回買わなかったです。
![](https://tsurero.com/wp-content/uploads/2021/07/OI000772.jpg)
重さは20gと30gがあって、テンヤタイプと遊動式タイラバタイプがあるみたいです。
カラーが結構豊富で9色あります。基本的に地味系がベースのカラーラインナップですね。ちなみに自分が買ったのは「レッドデビル」というカラーです。
![](https://tsurero.com/wp-content/uploads/2021/07/OI000808.jpg)
本体はエラストマー素材のようです。他の素材と一緒に保管しておくと溶けちゃったりするので注意したほうがいいですね。
![](https://tsurero.com/wp-content/uploads/2021/07/OI000778.jpg)
パケ裏。
オクトパスソフトベイトって書いてますね。まあ見たからにタコですもんね。
![](https://tsurero.com/wp-content/uploads/2021/07/OI000802.jpg)
パケ横。
投げても巻いても良しって書いてますね。あとフックが自慢のようです。
![](https://tsurero.com/wp-content/uploads/2021/07/OI000806.jpg)
![](https://tsurero.com/wp-content/uploads/2021/07/OI000809.jpg)
![](https://tsurero.com/wp-content/uploads/2021/07/OI000810.jpg)
フックは遊動式なので取り外し可能、中の鉛部分も取り外し可能です。
まとめ
![](https://tsurero.com/wp-content/uploads/2021/07/OI000805.jpg)
20g、30gのタイラバって感じですね!
重さ的にはショアラバでしょうけど、浅場でのミニボートでも楽しめそうです。
マスタッドの釣具は、この「ミニインクベーダー」の他にもジグヘッドとかも置いてましたね。ジグヘッドはグラムが刻印されていていい感じでした。
まだ使ってないので実釣性能はなんとも言えないんですが、アクションについてはただ巻きよりシャクったほうが、足がフワフワなっていいんじゃないかな~って想像してます。タコっぽくて。